ピカピカおしらせピカピカ
リンデンサロンが!
今年で14周年を迎えます
超癒しの隠れ家サロン
ご紹介が基本ですが興味のある方
ぜひお越しください!
ロゴマークは芸大卒のお客様作
ぜひ、温熱療法体験してみて下さい
「このブログをみた」という方
初回温熱療法半額です


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
linden
linden
スキンケアカウンセラー:上野 雅咲子
手作り化粧品をお客様、一人ひとりにあわせ、作っております。
私自身、手作り化粧品に変えてから、健康的な肌になり若く見られることが多くなりました。
心から安心できるくつろぎを。。
お顔には自然なものを!
お体には三井温熱療法を!
今年初の「温熱療法」では
「このブログを見た」という
ご新規のお客様に初回のみ
「半額1900円」で施術します。
どうぞ、一度、興味のある方、なんでも相談してみてください。


メールお問い合せはこちら

【資格一覧】

ピカピカ三井温熱療法師 ピカピカハンドメイドスキンケア協会認定カウンセラー
ピカピカハンドメイドコスメティックス協会認定アドバイザー

クローバーAEAJ認定アロマテラピーインストラクター
クローバーJAMHA認定メディカルハーバリスト
クローバー日本エステテイック協会認定フェイシャルエステティシャン
クローバー野菜ソムリエジュニア
双葉ベジフルビューティーセルフアドバイザー
クローバー介護福祉士
お問い合せ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com


花まるリンデンのおススメ

サクラ 「今だからこそ!現代社会に必要な女性へのケアがここにあります!
こういう方にお勧めです。
「心身ともに疲れている方」
「どの化粧品を使ってよいか不安な方」
 「手頃な価格で質の良い物、良い施術を求める方」
「自然志向の方」
「体質改善を望む方」
ピカピカ リンデンサロンは紹介制!隠れ家サロン!
もしくは、このブログを見つけたラッキーな方、どうぞお越しください!

サクラ 皆様のお越しを心より、お待ちしております。
サクラ皆様のご予約お待ちしております!!

リンデンサロンは
「安心」と「寛ぎ」他にはない技術で
心よりおもてなしをいたします。
60分個人に合わせた温熱療法3800円
100分生薬フェイシャルエステ&温熱療法5100円
60分生薬フェイシャルエステ 2700円
90分生薬フェイシャルエステ&
超音波&ハンドアロママッサージ&リファLED照射サービス付き3800円
全てのコースにリファヘッドスパ使用サービス付き
オンリーワンのコスメづくりが出来ます。
漢方生薬エキス入り手作り化粧品も作れます
オーガニックシアバタークリームが大好評!
おうちサロンの住所は予約時にお伝えいたします。
*どうぞ皆様のご予約心よりお待ちしております

こちらのホームページも参考にしてくださいね

お問い合わせ&ご予約はこちら

2019年08月02日

8年間という年月



8年間と言うと、
小学生が中学2年生にまでの年月ですね。
児童がすっかりお姉さんですね。

あまり検証したくはないですが、

オープンしたての頃のわたし
(たぶんこの画像は初公開)かわいいー!(自分で言うな)





姫路商工会議所で、「起業塾での先輩として招かれた当時」
起業して間もないころ
左がわたし。




そーしーてー
前回、テーブルコーデネイターのようこ先生に撮っていただいた画像

今の私(初公開)




うーむ。
ま、一言でいえば
8年前が「新米看護師」

現在が「婦長さん」のような貫禄を感じますな。

あえて、「老ける」というようなマイナスイメージはやめておきましょう。(汗)

責任感が増したベテランの域と
人を包み込むようななんともいえない「やさしさ」も
顔に、にじみでています。

8年間、たくさんのお客様にご利用していただき、
素人が商売を始めて8年間も営業できましたこと
奇跡のようです。
こうして眺めてみましても
8年たって、私の顔も苦労がにじみ出ることなく、
とっても心が安定してそうに見えます。
これはようこ先生の腕かもしれませんが、

きっと、私は、いえ、絶対、幸せなんです。。。
神様と家族とお客様に感謝です。

こんな私だからこそ
お客様を癒せるんだ。。。


そう思えます。

9年目にはいり、
まずます心と技術に磨きをかけて、皆様のよろこんでいただける笑顔のために
がんばりまぁーーーす!!

皆様、よろしくお願いいたします。







  
Posted by linden at 23:27Comments(0)プロフィール

2019年07月01日

祝* 「営業9年目突入」*

7月になりました。
リンデンサロンは、今年の7月で、9年目に突入します。

9年て!!!

自分でもびっくり!!

記念にサロンを今朝撮りました。

現在毎月のべ40人ほど来店。

30名ほどの手作りコスメ(化粧水やクリーム)の顧客の方がおられます。




お客様にくつろいでいただくソファ
このソファも9年目に突入(笑)




朝陽がさしこむ商品棚



サロンのエントランス
とってもお気に入りのサロンの小さなお庭。
お客様をわたしとともに、お迎えしてくれます。


毎年、少しづつ「リンデンサロン」は変わっていきます。
それを、「進化」なのか?とても疑問ですが、
オープン当初と、かわらない「お客様への愛」が
いっぱいなまま8年間、営業できました。
今年のテーマは
「スイーツも楽しみなエステサロン」

なんだかまったく分野が違うようですが、
「お客様がくつろぐ」という点では、「エステ」も「スイーツ」も大事なのです。

最近では、
デコルテ部分へのアプローチ
膝から足先へのマッサージの二つのサービスが、
無料でコースに追加されました。

全力でお客様の喜んでいただけることを追求する姿勢は、
かわりません。


いらっしゃいませ!!と笑顔でドアを開けるときの気持ちは

「日ごろ、お疲れさまでした。
ようこそリンデンサロンへ
ゆっくりおくつろぎください」

メイドカフェのメイドさんと同じ気持ち

「おかえりなさいませ!お嬢様」です!!!!!

今月のスイーツは、お客様からのリクエストのお菓子
「はりま赤穂の塩味生大福」です。



しっかりしたお餅につつまれた中に
ふんわりと生クリームと塩味の効いたあんこが
とっても美味しい冷たい大福です!!

大福だい好きな人、あつまれーー!!
違うか・・。

どうぞ、リンデンサロンへお越しくださいませ。
心より貴女のお越しをお待ちしております。

こんな感じで9年目もがんばります!!!

お客様星、関係者各位様クローバー、旦那様ハート家族のみんなハート
そして神様ピカピカ、感謝です。



9年目の貫禄のついたわたし(笑)



  

Posted by linden at 21:23Comments(0)プロフィール

2018年07月31日

「感謝」7月31日




今日で一か月7月が終わります。
オープン8周年に無事に突入した記念のブログの月でした。

毎日更新とはりきりましたのに、月末
続きませんでしたが、
それまで一か月に数回しかアップしていませんでしたので、
てんこもりのスタッフさんまで
「どうしたの?」と思われるほどでした。

そんな中、うれしいこともありました。
「朝にFacebookあけたら真っ先に
リンデンブログが目に飛び込んできた」と
言われるお客様が、
昨日、このブログをきっかけに初来店!
「手作り石鹸」を作りにきてくださいました。

続けてよかったことの一つです!!




はじめて来店されたSさまは
アトピーで悩まれておられます。

以前の記事こちら
ごらんになって「バラの石鹸つくりたい」と思ってくださったのが
きっかけとなりました。
ありがとうございます。
「シコンエキス」「カモミール」生薬エキス類を入れ、
香りに「ゼラニウム」「ラベンダー」のブレンドにされました。

今月も、たくさんのお客様に来ていただけました。
ありがとうございます!!

クローバー一か月ブログを更新してみまして、
振り返ってみましても
お客様との「つながり」がとても深いように思えましたハート

世の中に「エステサロン」はたくさんあります。
実際に私がおります英賀保駅付近だけでも
コスメメーカーもあわせて大手のサロンもたくさんあり、
かなりな競合地域となっております。
それでも、暑い中足を運んでくださるお客様がいてくださる。

ピカピカ時には、仕事のこと、家庭のこと、いろんな話に
心寄せ合うこともあり、

ピカピカ時には、一緒にランチにいったり

ピカピカ体の不自由なお客様宅にでかけたり、
お見舞いに行ったり、

10年近いお付き合いのお客様も多くおられます。

この世の中にあるもので心からの満足を得ようとしても
限界がある
幅や深さに限界があり、
人間は満足できないんだといいます。

いくら素晴らしい美容機器があっても
しばらくすると、その方にとっての限界がきます。

それを10年も、何年もということになると、

やはり物ではなく「人間関係」が大事なように思えます。

来店されている間は、
「心から満足」していただけるように
わたしなりに努力をしています。

人間は欠点だらけですから、
私も至らないことばかり。

でも、そんな私を良く思って来店してくださる
お客様方に感謝感謝ハートしかありません。

8年目にはいりました「リンデンサロン」を
今後ともなにとぞ
よろしくお願いいたしますお花お花お花なきハートハート



  
Posted by linden at 09:21Comments(0)プロフィール

2018年07月01日

Happy birthday!「リンデンサロン」

2011年7月に生まれた当サロン
今年で8年目に突入できました(笑)







皆様、お客様、
支えて応援してくださる家族や
関係者の皆様
ありがとうございます!!

主婦であり、未経験の私が
ここまで小さなお店とはいえ、7年間も経営出来たことは
世の中からは「小さな奇跡」ですが
私にとっては「大きな奇跡」です。

ひとつの詩と最近出会いました。
以前よりこの詩を知っていましたが、
久しぶりにこの詩に触れる機会があり、
今のわたしにとって励みになる詩だと、つくづく思えたので、
この2018年7月1日にupしたいと思います。
いろんな方がこの詩に感動されています。
その人それぞれ感じ方は様々だと思います。
この詩は、作者の高見順さんの戦中日記の中にあったといわれますし、
決して仕事のことなどではないと思います。
でも、今の私には、
「仕事に対する心」がこの詩にぴったりなんです。

今のこの仕事に対して不満もなく
お客様のおかげで
8年目に入り感謝しかありません。
美容(フェイシャルエステ)という仕事は
人を美しくまた、リラックスしてもらう
サロンであり、
更に緑が深みをますように今後精進して
お客様に喜んでいただける努力をしていこうと思う気持ちが
この詩にうつるんです。



我は草なり



 我は草なり   伸びんとす

 伸びられるとき  伸びんとす

 伸びられぬ日は  伸びぬなり

 伸びられる日は  伸びるなり



 われは草なり   緑なり

 全身すべて    緑なり

 毎年かはらず   緑なり

 緑の己に     あきぬなり


 われは草なり   緑なり

 緑の深きを   願ふなり

  

 ああ生きる日の  美しき

 ああ生きる日の  楽しさよ

 われは草なり    生きんとす

 草の命を      生きんとす

                  高見 順




今年もさいてくれました
「オープンから毎年咲き続けるミニバラ」




  

Posted by linden at 23:01Comments(0)プロフィール

2018年03月18日

癒しのサロンとして



先日、「こんなサロンに」
「こんな仕事」がしたかったんだと
心から気づける「エピソード」がありました。


来られたお客様は、ここ2か月ほど
こられていませんでした。
ひさしぶりにお会いできて、とっても嬉しかったです。
エステも終わり、
お茶を出しますと。。。
目が涙でいっぱい。「???」

私の作ったクッキーを「おいしい」と
「やっと内臓が動き出した感じがする」とも。




そのとたん、
きっとこのお客様にとっても、とっても、
つらいことがあったんだ。。と気づきました。

お客様は
「顔だけしか触られていなのに、全身が寛げた気がします」
と言われていました。

そのお客様とは、とっても長いお付き合いです。
きっと、「リンデンサロン」で
「いつもの私のつまんない冗談。」
「いつものお客様の最近のことなどおしゃべり。」
「いつもの施術」だったのですが
お客様には、とってもくつろいでいただけたのでした。

私は、とっても感動しました。
心の中で、「これがこのサロンの目標だった」と
私は改めて気づかされました。

私は、「どこにでもあるフェイシャルエステ」ではなくて
「心からくつろげるサロンにしたい」と思っていたのです。

それをこちらのお客様にはできていた。。
そう思えて、感激して、
心の重荷をそっとこのサロンで
おろしていただけたことに感謝でいっぱいでした。

もちろん長いお付き合いがあってこそのことだと思います。
でも縁あって、来ていただけるお客様にとって
「心からくつろげるサロン」

「そんなサロンでいたい!いやいないと!」って
思えたのでした。




画像は、サロン入り口で満開の「クリスマスローズ」

今月のおもてなしスイーツ
「ステンドグラスクッキー」も好評です。
「幸せになれそうなクッキー!!」と
笑顔でいただいておられます。
始まりの春に
ぜひエステと幸せになれそうなクッキー食べにお越しくださいね!
お待ちしております。





  

2017年06月29日

リンデンサロン7周年を前に

今から10年ほど前に
少し化粧品販売のお仕事に携わっていたころ。

「なんで化粧品って高いんだろう」
「一人ひとり環境だって経済的にも違う」
「もし・・もし・・・自分に合った化粧品を作ることができて
もし・・・もし・・・自分のおさいふに合った化粧品ができたら!!!」

そんな「妄想」を現実にするために
勉強を始めた私。
多くの先生や仲間に出会い

まったく世界で一つの「オリジナルショップ」

「手作り化粧品リンデンサロン」が6年前に誕生しました。

素人が夢のようなことを考え、商売をするには
はてなマークがいっぱい。

そんな私に「姫路商工会議所の担当者さん」
「起業塾の仲間」
「いつも応援してくださるN社長様」
がかかわってくださいました。

知り合った仲間の女性起業家の方々からアドバイや指導などもありました。
確かに「数字」「ノウハウ」も必要でしょう。
しかし、この「素人の私がはじめたオリジナルな仕事内容」という
前例のない内容の仕事では
「商売」に必用な「お金」をおっかけていたら、
きっとすぐに、このリンデンサロンはなくなっていたと思います。

未熟ながらも6年間、お客様が途切れることはなかった!!!!

これはどうしてでしょう。

お客様が口々にいわれる

「楽しかった!!」

あまりに商売に関して未熟で無知だったけれど

「お客様が気に入ってくださったサロン」だったから続けられた!!
そう確信できるのです。


先日もお客様から

「上野さん、楽しそうにいつも仕事されていますね
うらやましいです。
私もそうありたいなと思います」とメッセージをいただきました。

私がこの仕事が好きで楽しくて
それがお客様に伝わり
お客様がサロンをあとにするときに

「楽しかったー!!、またきたいな!」

そう思ってくだされば、とっても嬉しいのです。


人生は必ず「試練」がつきものです。
生きている間は、よいことばかりではありません。

このサロンにお越しいただいていいる間くらいは、お客様にとって
「いいことだらけ」であってほしいと心より祈ります。
いつもお店を開ける前に神様にお祈りします。
「お客様がこのサロンで心から癒されますように」と。


「お顔のマッサージ(エステ)を受け、ツヤツヤ肌になり」
(しかも低料金←ここも大事!)

「オーナーのおしゃべりに大笑いし」
(この笑いも大事!!)

「おいしいデザートとお茶」
(食べることも大事!)

「化粧品作りも内容も充実してる!他にない!」
(内容が充実し安いのも大事!)


「リンデンサロン」の「リンデン」は

「リンデンバーム」(西洋菩提樹)からとっています。
この木の下で、西洋の古では、愛を誓いあったり、お祭りがあったりといわれています。
そんなリンデンの意味合いの通り

「いいことだらけ」「楽しいことだらけ」「ずっと笑ってる!」

そんなサロンを
お客様の「満足」を
毎日、毎日、地道に積み重ねて、
これからも歩んでいきたいと思います。

オープン当初より変わらず、
おっちょこちょいで涙もろい私ですが、
(笑いすぎてメイク落ちまくり)

これからもよろしくお願いいたします。

今回、7周年を前に「オーナーの想い」を
オープンの時との違いがあるのでしたら、
プロフィールに足したらどうでしょうか?と提案してくださった
てんこもりの「Hくん」アドバイス、ありがとうございます。
これからも「てんこもり」のここでブログ、お世話になります。
シールズの会社の皆様、よろしくお願いいたします。


2017年6月末 記
オーナー上野雅咲子





オープン当初から咲き続けてくれるミニバラ




  

Posted by linden at 08:18Comments(0)プロフィール

2017年01月26日

当店の「リンデン」由来の「リンデン」素敵な神話

私が自分のお店の屋号を「リンデン」にしたかった理由は、

とっても素敵な伝説や神話にあふれていて
全てに通じるものが
「愛」であり「癒し」であるためです。


今日は「リンデン(西洋菩提樹)」について
文筆家「杉原莉江子」さんの文章から引用してみました。

皆さんは、救急車のマークをご存知ですか?




世界的に医療に関する象徴として用いられているシンボルです。
アスクレピオスが持つ杖です。

ギリシャ神話によるものですが、アスクレピオスとは、
アポロンの息子アスクレピオスは、死者をもよみがえらせるほどの医術を持たっために
神々から反発を受け命を落とします。
しかしその業績をたたえられ星座になったといわれています。
医術の守護神のアスクレピオスの師匠が、半人半馬である「ケイロン」です。
ケイロンの母妖精「ピュルラ」が一本の木になり
息子ケイロンに豊かな薬を授けたといわれています。
その木が「リンデン」なのです。
全ては「母の愛」と「リンデンの薬効」からはじまったのです。

母なる菩提樹(リンデン)が賢者ケイロンを育て
やがて医術の神(アスクレピオス)へとつながったのです。



二番目の神話は「夫婦愛」
こちらもギリシャ神話です。
ゼウスと息子ヘルメスが人間界におりて
休息場所をさがしてみつからないときに
ある老夫婦が、二人を手厚くもてなします。
ゼウスが「心優しい夫婦よ、願い事をなんでも叶えよう」というと
夫婦は
「2人一緒に天に召されますように」と答えました。

願いは叶えられ、亡くなると
妻はリンデン{西洋菩提樹)
夫はオークの木になったそうです。

リンデン(西洋菩提樹)の葉はハートの形
癒しの力が形や神話からも感じられますね。

リンデン(西洋菩提樹)は
「慈悲」 「自由」 「寛容」 「癒し」 「治療」を意味します。

少しでもリンデンの名前に恥じないように
この素晴らしい名前をいただいた当店
「手作りコスメサロンリンデン」も皆様の「癒し」になりたいと

心から願い、努力を続けていきたいです。

最後に素敵なレシピを。。


「愛」をいっぱい感じロマンチックな気持ちになりたいときは

リンデンティーに「愛の神アプロディーテ」が好きな
オレンジを2、3滴しぼって飲むといいですよー。
素敵な恋愛を呼べるかもしれません。

当サロンで「リンデンフラワー」の販売もしています

どうぞ、当店にお越しくださいませ。
心よりお待ちしております。









  

Posted by linden at 22:28Comments(0)プロフィール

2016年03月29日

5年間ありがとう。 

いよいよ明日に、マンションから荷物を運び出し、
31日には、引渡しがあります。
まる5年間、マンションにて営業させていただきました。

見た目にも5年間でかわりました。




こちらはブログのほうにもありますね。
5年経ちますと。。




こんな風に成長?(汗)しております。
髪を伸ばし始めてアップスタイルになりました。

5年前は当サロンではほとんど(8割)のお客様が
フェイシャルエステのみのお客様でした。

今では「手作り化粧品作り」のお客様が
(5割)にもなっております。
結果につながったのは
「手作り化粧品作り」への理解と評価だと思っております。

わざわざサロンにまで来てもらわないと作れない化粧品
ささっとドラッグストアーで買えるものを
時間を作ってこないと手に入らない。

しかし、お客様が増えてきた理由には
「成分への信頼」
化粧品成分が何かを自分が決めることで把握出来る、
「化粧品コストダウン」
良いものは高い・・・化粧品の世界ですが
手作り化粧品は自分で値段を決めることが出来る
結果的には自分が納得できる成分で
納得できる価格のものを作ることができるのです。
良い物を安くを実現できる

こういったことを実感した方が
リピートしてくださっているんだと思います。

さて、すこし振り返ってみます。
サロンをマンションに作った当時
看板をお客様に作っていただきました。






雑誌の企画で
萩原流行さんに来ていただいたこともありました。
ご冥福をお祈り申し上げます。




こうしてみますと、
マンションで営業しはじめた年は何かとにぎやかですね。
姫路商工会議所の「月報」に載せてもらったり
パネラーになったりしていました。

3年前にMTG認定店になりました。
炭酸ミストPLOSIONにはじまり、
マイクロバブルシャワーヘッド・現在一番人気の「リファSカラット」
などなど扱っております。




昨年よりお客様が講師でありお客様が生徒である
「リンデンカルチャー」も好評です。




ストレッチ講座やメイクアップ講座
パーソナカラー講座をひらきました。
新しいサロンに移っても、続けたいと思っています。

新しいサロンでもいっぱい思い出作れたらと
思います!!!!

さぁ、明日、明後日と無事に引越しが終わりますように・・・。
新しいサロンもお客様の笑顔で
満ち溢れるサロンとなりますように。。。












  
Posted by linden at 23:27Comments(0)プロフィール

2015年04月15日

サロンのサポート陣がすごいんです。

私のサロンは、ちょっと変わっていて
お客様は、ほぼ。というよりも全員固定客様ワーイ

一年に数人ほどのご縁のある方が新規さまがこられるお店
ブログを今、ごらんになっている方
お越しくださいよー。いつもお待ちしてますよ。

JR英賀保駅近くのマンションでこっそりオドロキ ???しています。

しかも、内容もこれまた特色ありまして
「生薬漢方エキス」をふんだんに使い、
ローション、クリームもメーカー製品を使わずにちっ、ちっ、ちっ
店独自の手作りでやっていますピカピカ
こんなマニアチックでちっちゃなちっちゃな
限定客のお店なんですけど。。。。。。

ピカピカこのリンデンサロンに関わってくださる
企業や団体は大きいのですピカピカ

王冠まず、このブログでお世話になっている「てんこもりサイト」さま
王冠そして一年に一度めちゃめちゃお世話になる
「中川会計事務所」さま
王冠そして何よりも頼りになる「姫路商工会議所」さま
王冠夫も含めて公私ともどもお世話になるだけでなく
職場の方々をエステに送り出して下さる
大きな工場を持つN社長様
王冠そして、昨日も大阪まで研修にいってきましたが
自然素材のリンデンサロンを美容化学の分野で支えてくださる
MTGのM&Liveさま
王冠あとお客様を守るお手伝いをして下さる保険会社さま
王冠エステでも手作りコスメの師匠でもある「ハルル」の輿儀先生
王冠素晴らしい生薬エキスやハーブ水、
植物油の各メーカーの方々

あーキリがないくらい。
ささえてもらってますねー・・なきハート

何よりも支えてくださっているのは

毎月毎月、足を運んでくださる

リンデンを気に入ってくださり、支えてくださる「お客様」ですピカピカピカピカピカピカ





クローバーぜひ、まだリンデンサロンを体験されて無い方
お越しくださいね。
固定のお客様が多いのは、決して閉ざしているのではないんです。
ご紹介を大事にしつつ、わたし個人やこのブログをごらんになっている方で
「ご縁」のある方がこられるサロンなんです。
きっと、ふんわり、お顔も心も穏やかになれますよー!クローバー







  
Posted by linden at 09:47Comments(0)プロフィール

2014年09月25日

リンデン愛用のお客様

わたしは、今から10年前に。
その頃夢だったある仕事を断念し挫折し、落ち込んでいた頃、
この美容の仕事を友人に誘われて、この業界へはいりました。

化粧品の販売が主でしたが、ほぼエステしか興味が無く、
自宅、病院施設などで、低価格でエステをしておりました。

化粧品販売の手段のひとつのようなエステのほうが、わたしには楽しくて仕方ありませんでした。
化粧品は、なかなかすぐにはお肌を変えることは出来ませんが、
エステは1時間すこしで肌を変えることが可能だからです。

M様とは、私の友人のお姉さんからの紹介でした。
はじめはわたしの自宅でエステをうけられて。。
そのうちに結婚が決まり、ブライダルエステをさせていただきました。

結婚され、ご長男を出産され、だいたいここまでのお付き合いのお客様が多い中、
M様は、時折、連絡を続けていただいておりました。

わたしも、その頃大きく転換をし、、工場生産の画一的な化粧品から、
もっと効果があり!もっと安い化粧品を!という夢を熱くもち、
「ひとりひとりにあわせた本格的な化粧品作り」の勉強をはじめておりました。

手作り化粧品店をオープンさせてから、積極的にM様は、手作り化粧品を使ってくださいました。
次男さんがおなかにできて、大きなおなかでエステにも来てくださいました。
出産後は、ベビーマッサージによいオイルをと、オリーブオイルやスイートアーモンドオイルなど、積極的に取り入れておられました。
おしりふきにも月桃水を使われたりもされて、今でも沖縄の月桃水を愛用されております。

その様子もブログに綴っております。
M様の可愛いお子様は、時々、こちらのブログで登場しております。

かれこれ8年のお付き合い。

M様もいつかご自宅でお仕事をしたいという夢もおもちで、子育てをしながらも勉強されております。

未熟なわたしに長年付き合ってくださり、応援し続けてくださったお客様は、M様いがいにもおられます。
本当に、このようなお客様によって、
支えていただいているんだなぁと、感謝してもしきれないのです。

また新しく「リンデンさん、すき」  「手作り化粧品気に入ってます」といってくださるお客様も現れてくださり、
感謝でいっぱいです。
時折、おっちょこちょいで失敗もしますし、天然の性格で笑われるようなことばかりの私ですし、
小さなお店で、お客様も多くはありませんが、お1人お1人に喜んでいただけるように、日々頑張っていきたいです。


こちらはM様が、次男さんと一緒に手作り化粧品を作っているところ。

かわいいお子様が、お母様の作られる様子をみているところが、微笑ましいです。







M様、皆様、これからもリンデンサロン、わたしをよろしくお願いいたします。








  
Posted by linden at 08:41Comments(0)プロフィール

2012年08月02日

たくさんの壁乗り越えて

姫路商工会議所の2012年8月発行の所報に

わたしが掲載されました。








タイトルは「女性企業家 座談会」











トップページに掲載!
すごーい。

商工会議所の「女性のための創業塾」の卒業生である4名の方と掲載されました。

わたしは、「「起業家」なんてだいそれたものでは、全くありませんが、
主婦が、オリジナルなビジネスを展開し、サロンをもった・・・という経過を評価されたようです。








わたしが他の方と違うところは、「精神性」の面でいえると思います。


わたしは来年で50歳になる学年ですが、たぶん、わたしの学年をほぼ境にして、
「昔ながらの女性像」か、「現代の女性像」に分かれるのではないでしょうか・・。


同級生たちは、まだ「嫁」として扱われていますし「妻」としても立場がどうしても下になってしまうこともあるようです。

そんな世代のわたしは、小さな頃から

親に「素直」「従順」と言うイメージをもたれ、「素直な娘」であることを強く植えつけられました。

そんなわたしは、結婚してからも、夫に「素直な妻」であることを強いられてしまいました。

父からは「夫を出世させるのが、おまえの役目だ」と言われ「夫と子供が優先だ」と常に言われてきました。

夫も「素直で従順な妻」でいることを望んでいました。

こういった環境の中で、

「良き妻」「良き娘」「良き母」であることは、

わたしにとって、「自分の価値観」と「生き方」までもは親や、夫が決める世界でした。

いつも窮屈で苦しいけれど、夫や親の決めたレールから外れる勇気さえなかなか、持ち合わすことが出来ませんでした。



それが、美容業に携わって「お客様」の「ありがとう」に支えられ、


「親が決めたわたし」「夫が決めたわたし」を打ち破り、自分らしさを取り戻すことが出来るようになってきたのです。

少しずつ、長い年月を重ねて、自信を取り戻すことができました。


誰もわたしの「起業」に関しては支えてくれる人がいない中、飛び込んだのが、今から2年前の

姫路商工会議所主催の「女性のための創業塾」でした。


ただ、単にお金の計算や、商売のノウハウだけではなく、1年後、3年後、5年後、10年後のビジョンを考えてみましょうという試みは、

わたしにとって、「自分らしく生きる目標」となりました。


自分が決める・・・自分の未来像。


心の支えは、「お客様のために」という気持ちでした。


いざ、レールからはみ出し、思い切って、サロンで仕事してますと、不思議なことに、


夫も親も今では、応援してくれるようになったのです。


特に夫は、本当にわたしを支えてくれる大きな存在となってくれました。


きっと、他が問題ではなく、わたしが変わったからでしょうね。


1人、1人、わたしも、あなたも尊い存在です。


誰も、心まで縛ることはできないはずです。


たった一度の人生です。まわりに感謝し、楽しく生きていきたいですよね!


こんな苦しんだわたしだからこそ、できること・・・あると思います。

疲れた女性の味方であり続けたい。。ピカピカ

頑張る女性の応援者であり続けたい。。ピカピカ








もし、少しでも気になるようでしたら、起業を考えなくても自分らしく生きること」を考えたい方、

ぜひ、「女性のための起業家プログラム」に参加してみてくださいね!!



連絡先:姫路商工会議所 中小企業振興部  TEL079-223-6558

今までと違う自分に出会えるかもしれませんよー!ワーイ


これからも、

リンデンこと上野雅咲子をよろしくお願いしますピカピカ


クローバー今回、わたしのようなものを、取り上げてくださった、商工会議所の皆様、Sさま、Hさま、広報のKさま、関係者のみなさま。


ありがとうございました。


心から感謝申し上げます。


いつも支えてくださるお客様に感謝しかありません。


ありがとうございます。




  

Posted by linden at 22:26Comments(2)プロフィール

2011年12月18日

心も大切




人が、生きるということは、とてもたやすいことではないと思います。

わたしも、悩んでいるときは、お肌がボロボロでした。


実際に、「リンデンさん、美容のお仕事されているのに、失礼ですけど、お肌きれいじゃないですよ」って

いわれたこともあります。


ある方は、ひどいストレスにより、顔中があざのように「シミ」に覆われた方もいらっしゃいました。


アトピーなど肌の弱い方はとくに、ストレスや悩みにより、「悪化」してしまいます。

それは、腎臓の上に、帽子にようにのっかっている「副腎」というところで、

ストレスに対処する「ホルモン」が出るのですが、
そのホルモンをつくるのが、「ビタミンC」なのです。


だから、ストレスがかかると、ビタミンCが顔にまでとどくほどは、なくなってしまうのです。

お肌に良いビタミンが「C」ということは、みなさんよくごぞんじですね。
美しくなるために


必要なこと


それは、「心」のケアもなんですよ。

もし、どうしても誰かに聞いて欲しい。。

そんなことがあれば、わたしでよければ、お話聞きます。


そして、心も美しくなってくださいね。




  
タグ :心のケア

Posted by linden at 14:57Comments(0)プロフィール

2011年10月07日

リンデンの夢

ニコニコ こんにちは!

私の紹介です。

   ハンドメイドスキンケア協会認定カウンセラー
   ハンドメイドコスメティックス協会認定アドバイザー

   AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
   JAMHA認定メディカルハーバリスト
   日本エステテイック協会認定フェイシャルエステティシャン
   野菜ソムリエジュニア
   介護福祉士

クローバーざっとこれだけ資格もってます。

活動 ハンドメイドコスメティックサロン「リンデン」主宰
    英賀保駅前「プライム英賀保マンション1階」サロン
   高齢者障害者訪問エステ・手作り化粧品作り教室 小学校あすなろ教室講師
   デイケア、高齢者施設にてメイクボランティア活動〔サークル副代表〕

   本 リビングカルチャー加古川教室にて「私が作る私のための手作り化粧品講座」 講師
     第2・4火曜日午後6時半~


    姫路商工会議所会員

現在、サロンにて手作り化粧品をお客様、一人ひとりにあわせ、作っております。

サクラあるお客様との出会いが私の大きな自信となりました。

その方は、お医者様も原因がわからず、お顔の赤みや腫れがある方でした。
しかし、縁あって手作り化粧品をつかっていただき、治ったことをきっかけに、世の中にもっと、
手作り化粧品の素晴らしさを知ってもらいたくて
お店をデビューすることにしました。

星なかなか、マニアな(汗)世界だと思われると思いますが、食品添加物や食品の産地などにこだわられるように、
自分の肌に毎日毎日つけるものだからこそ・・大切にしませんか?


美容原料メーカーと契約した私が、たくさんの美容成分(ヒアルロン酸、コラーゲン、各生薬エキス)の中から、
あなたの肌にあわせた本格的な
防腐剤なしの100パーセント美容成分の化粧水をつくることができます。
価格も、かなり努力して、みなさまの希望にあわせられるようになりました。

注意皆さんは、2001年に薬事法改正で医薬部外品を除く全ての化粧品が、「全成分表示」に変わったことをご存知ですか?
それによって、消費者のわたしたちも、
今、使っている商品の中身に対する責任を担うようになりました。
全ての成分の知識を得ることは到底困難を極めます。

心から安心してつかえるものを。。一緒につくってみませんか?


世の中も大きく変わっています。

自立したあなただけの化粧品のお手伝いをさせてください。

どうぞ、一度、興味のある方、なんでも相談してみてください。

ぜひ、試してみてください!


連絡先:女性限定・完全予約制

090-8212-4774

カウンセラー:上野雅咲子


  

Posted by linden at 21:57Comments(0)プロフィール