

こういう方にお勧めです。
「心身ともに疲れている方」
「どの化粧品を使ってよいか不安な方」
「手頃な価格で質の良い物、良い施術を求める方」
「自然志向の方」
「体質改善を望む方」

もしくは、このブログを見つけたラッキーな方、どうぞお越しください!


リンデンサロンは
「安心」と「寛ぎ」他にはない技術で
心よりおもてなしをいたします。
60分個人に合わせた温熱療法3800円
100分生薬フェイシャルエステ&温熱療法5100円
60分生薬フェイシャルエステ 2700円
90分生薬フェイシャルエステ&
超音波&ハンドアロママッサージ&リファLED照射サービス付き3800円
全てのコースにリファヘッドスパ使用サービス付き
オンリーワンのコスメづくりが出来ます。
漢方生薬エキス入り手作り化粧品も作れます
オーガニックシアバタークリームが大好評!
おうちサロンの住所は予約時にお伝えいたします。
*どうぞ皆様のご予約心よりお待ちしております
こちらのホームページも参考にしてくださいね
お問い合わせ&ご予約はこちら
2014年05月31日
お客様に必要とされるサロンに!
先日、お客様から連絡がありました。
「1ヶ月前に骨折して、入院してたんです。でも、よくなって、今は退院して、検査のために姫路まで帰ってこれたので、
エステしもらいたいし!化粧水もつくりたいんです!」
もーーーー感激して泣いちゃいそうでした


お客様といろんな話をして、楽しいひとときを過ごしました。
今度お会いできるときを、とっても楽しみにお待ちしております!!
最近のお客様

お友だちと一緒に来られました。
お一人は「美容液」お一人は「化粧水」を作られました!
さて、私は「メディカルハーバリストという資格をもっていますが、
その資格を活かして一番気に入っていることは、
ハーブをブレンドすることです。
そこで「美しくなるハーブブレンド」・「心に効くハーブブレンド」・「健康ハーブブレンド」の三つのテーマで作ってみました。
5杯分で300円でサロンで販売始めました!!

ぜひサロンで、そのハーブと効能を確かめて、飲んでみてくださいね!!
2014年05月27日
武田薬品京都薬用植物園で貴重な体験!
普段からお客様のお顔に、シコンエキスや、ユキノシタ、カミツレエキスなどの生薬エキスを塗ったり、化粧水作りに使っているものの、
その実態は「本」
でしか見たことがありませんでした。
このたびメディカルハーブ協会の企画で、参加して貴重な勉強してきましたよー!!

温室・漢方処方園・香辛園・民間薬園をまわってきました。
楽しかったのは、植物そのものを見れるほか、「桂皮をたべてみてください」「葉のじくをかんでみて下さい」「根をたべてみてください」
「匂いをかいでください」などなど、体験できるところです!!

「香辛園」では、はじめて「コショウ」をみましたよ。「グリーンペッパー」です!

この緑のままの「グリーンペッパー」これが黒くなると「ブラックぺッパー」外皮をむいたものを「ホワイトペッパー」
他に「バニラ」や「沈香」や「アセロラ」「珈琲」、珍しい「ミラクルフルーツ」もみることができました。
最も印象深かったのが「漢方処方園」

こちらは風邪薬の「葛根湯」
わたしは風邪の引き始めにお世話になってまぁーす!

アレルギー性鼻炎などに「小青竜湯」(麻黄・桂皮・芍薬・甘草)などが植えてあり、一目でわかるようになっています。
漢方薬の主な薬草が一緒に植えてあって、とってもわかりやすいのです。
サロンで最も使用させていただいている「ムラサキ草」(紫根)

初めて知りましたが、ムラサキ草は「絶滅危惧種」に指定されいるのです。
こちらの植物園でもたくさん育てられていて保存を懸命にされていました。
こんな風に大切に育ててもらっているエキスを使えることに本当に心が震える想いでした。
「シコンエキス」をこれから本当に心から感謝しながら使わせていただこうと思います

「ダイオウ」です。こちらは武田漢方便秘薬にはいっていますよ!
そして、サロンにもありますが「甘草」。ここで綺麗な甘草の花をみることができました。

「民間薬園」では、憧れの世界で最も良い香りの薔薇「ダマスクスローズ」に会えました!しかも綺麗に咲いている!!
この香り!扱っているハーブ水と同じ香りーー!

他に、とっても美しいカモミール(カミツレエキス)もみごとに咲いていました!

↑アスピリンが採取された「セイヨウナツユキソウ」これも本物にあえて感激。
他にも一般薬品の元になった植物がいっぱいでした!
他にも漢方も薬草も、水辺の植物など紹介したいものがいっぱいあるのですが、きりがないので、、
このあたりにしておきます!
もし興味がある方は、サロンに画像もっていきますので、お問い合わせくださいね!
本当に楽しくも勉強になりました!
お客様へのお土産は、「八橋」ですよー!
「抹茶味」と「しょうが味」エステや手作り化粧品作りのあとに、お出しします。

あまりたくさんありませんので、もし京都のお土産食べたいなって思われる方は、早めにご予約くださいね
その実態は「本」

このたびメディカルハーブ協会の企画で、参加して貴重な勉強してきましたよー!!
温室・漢方処方園・香辛園・民間薬園をまわってきました。
楽しかったのは、植物そのものを見れるほか、「桂皮をたべてみてください」「葉のじくをかんでみて下さい」「根をたべてみてください」
「匂いをかいでください」などなど、体験できるところです!!

「香辛園」では、はじめて「コショウ」をみましたよ。「グリーンペッパー」です!
この緑のままの「グリーンペッパー」これが黒くなると「ブラックぺッパー」外皮をむいたものを「ホワイトペッパー」
他に「バニラ」や「沈香」や「アセロラ」「珈琲」、珍しい「ミラクルフルーツ」もみることができました。
最も印象深かったのが「漢方処方園」
こちらは風邪薬の「葛根湯」
わたしは風邪の引き始めにお世話になってまぁーす!
アレルギー性鼻炎などに「小青竜湯」(麻黄・桂皮・芍薬・甘草)などが植えてあり、一目でわかるようになっています。
漢方薬の主な薬草が一緒に植えてあって、とってもわかりやすいのです。
サロンで最も使用させていただいている「ムラサキ草」(紫根)
初めて知りましたが、ムラサキ草は「絶滅危惧種」に指定されいるのです。
こちらの植物園でもたくさん育てられていて保存を懸命にされていました。
こんな風に大切に育ててもらっているエキスを使えることに本当に心が震える想いでした。
「シコンエキス」をこれから本当に心から感謝しながら使わせていただこうと思います

「ダイオウ」です。こちらは武田漢方便秘薬にはいっていますよ!
そして、サロンにもありますが「甘草」。ここで綺麗な甘草の花をみることができました。
「民間薬園」では、憧れの世界で最も良い香りの薔薇「ダマスクスローズ」に会えました!しかも綺麗に咲いている!!
この香り!扱っているハーブ水と同じ香りーー!
他に、とっても美しいカモミール(カミツレエキス)もみごとに咲いていました!
↑アスピリンが採取された「セイヨウナツユキソウ」これも本物にあえて感激。
他にも一般薬品の元になった植物がいっぱいでした!
他にも漢方も薬草も、水辺の植物など紹介したいものがいっぱいあるのですが、きりがないので、、

もし興味がある方は、サロンに画像もっていきますので、お問い合わせくださいね!
本当に楽しくも勉強になりました!
お客様へのお土産は、「八橋」ですよー!
「抹茶味」と「しょうが味」エステや手作り化粧品作りのあとに、お出しします。
あまりたくさんありませんので、もし京都のお土産食べたいなって思われる方は、早めにご予約くださいね

2014年05月25日
リンデンブログ
良いお天気が続いていますね!
さて、リンデン菜園のトマトもすくすくと大きくなってきています。

さて、最近は、いろいろ行事が続いております。
まず次男が先日誕生日を迎えて25歳になりました。

今日に、妹夫婦や両親も一緒に次男の誕生日会をしましたよ。
小学校の頃からの恒例の「おじいちゃんの作るたこ焼き」で、お祝いしました。
これからも身体に気をつけて仕事頑張ってもらいたいです。
さて、私は昨日、神戸でフラダンス踊ってきました。
「kobe aloha brrrze2014」に参加してきました。

開場はフラ一色で、たくさんのチームが踊りました。
まだ習い始めて半年過ぎたところ。ヘタですけど、仲間に入れていただいて、一緒に楽ませていただいています。
今日は今日で、「野菜ソムリエ姫路1期生」のメンバーで「ラ・ポム」というお店でランチを食べてきました。

こちらのお店のお料理情報は、改めてブログをたちあげますね。
明日は、京都まで「薬用植物」のお勉強してきます。しっかりとお勉強してお客様にお伝えできることが増えればと思っています!!
火曜日にはたくさんのご予約を頂いております!
皆様待っててくださいね!
京都のお土産お楽しみに!!
さて、リンデン菜園のトマトもすくすくと大きくなってきています。

さて、最近は、いろいろ行事が続いております。
まず次男が先日誕生日を迎えて25歳になりました。

今日に、妹夫婦や両親も一緒に次男の誕生日会をしましたよ。
小学校の頃からの恒例の「おじいちゃんの作るたこ焼き」で、お祝いしました。
これからも身体に気をつけて仕事頑張ってもらいたいです。
さて、私は昨日、神戸でフラダンス踊ってきました。
「kobe aloha brrrze2014」に参加してきました。
開場はフラ一色で、たくさんのチームが踊りました。
まだ習い始めて半年過ぎたところ。ヘタですけど、仲間に入れていただいて、一緒に楽ませていただいています。
今日は今日で、「野菜ソムリエ姫路1期生」のメンバーで「ラ・ポム」というお店でランチを食べてきました。

こちらのお店のお料理情報は、改めてブログをたちあげますね。
明日は、京都まで「薬用植物」のお勉強してきます。しっかりとお勉強してお客様にお伝えできることが増えればと思っています!!

火曜日にはたくさんのご予約を頂いております!
皆様待っててくださいね!

京都のお土産お楽しみに!!
2014年05月21日
5月末~6月中旬予約状況

アドバイスもいただけますので、とっても心強いです。
今日、トマトの枝を支柱に紐でくくりました。
風が強かったので、少しでも枝が楽になるといいのですけど。
っと。。。トマトの苗

さて、5月末~6月初旬の予約状況です。

5月19日(月) 午前中・午後1時半~5時予約可
5月20日(火) 午後4時~予約可
5月21日(水) 予約済み
5月22日(木) 予約済み
5月23日(金) 午後4時半~予約可
5月24日(土) お休み
5月25日(日) お休み

5月26日(月) ハーブ研修日
5月27日(火) 予約済み
5月28日(水) 午後4時半~予約可
5月29日(木) 予約済み
5月30日(金) 予約済み
5月31日(土) 予約済み

6月1日(日) お休み
6月2日(月) 午前中予約可
6月3日(火) 午前中・3時半~予約可
6月4日(水) 午前中・4時半~予約可
6月5日(木) 午前中~5時まで予約可
6月6日(金) 予約済み
6月7日(土) 午後1時半~予約可
6月8日(日) お休み

6月9日(月) 予約済み
6月10日(火) 午前中予約可
6月11日(水) 午前中~5時まで予約可
6月12日(木) 午前中~4時まで予約可
6月13日(金) 午後1時半~予約可
6月14日(土) お休み
6月15日(日) お休み


とっても可愛いくって仲良しのママお二人です。
手作り化粧品を楽しく作られている姿を見ているだけで私は、感謝ですし嬉しいのです!

右と左のビーカーの中の色が違うのがわかりますか?
ひとりひとり肌は違いますから、中に入れるオイルや成分も違います。すると、、こんなに色が違うのです。

こちらのお客さまは、季節的に紫外線予防を!とのことで、「ユキノシタエキス」「カミツレエキス」をいれました。
以前は「シコンエキス」の青い色のようなローションでしたが、今回は紫外線ケアということでオレンジ色になりましたよー!
ぜひ、まだサロンに来られたことがない皆様には、エステも手作り化粧品も両方、味わっていただきたいです。
では、皆様の予約を心よりお待ちしております!
2014年05月18日
リンデン菜園はじめました!
サロンの入り口の空きスペース。
以前より、活かせないかなーーと思っておりました。
お客様より「プチトマトだったらここでも大丈夫」と言われたり「ハーブ植えてもいいんじゃない?」と言われまして、
このたび、プチトマトとローズマリーのハーブをプランタンに植えました

「おおきくなぁれ!!」
収穫後は、もちろん、ご希望のお客様に差し上げます!ぜひこれから育つようにサロンにお越しのときは「リンデン菜園」を見てみてくださいね!

こんな感じでサロン入り口に置きました!

もとから入り口にありました寄せ植えのミニバラが、今年もきれいに咲き始めました


薔薇に「今年も咲いてくれてありがとう」って思います

我が家の玄関先に、ハーブも植えました。
右より「バジル」「レモンバーム」「ペパーミント」です。
植物を育てることが上手でないので、不安ですが、お客様方から、アドバイスを頂いて育てようと思います。


髪もすっきりとショートヘアにしますと、お客様や友人から「とっても似合う」と言われてよろこんでおります。
美容室「クランプ」渡辺さん、ありがとうございます!!
Hair studio CLAMP
兵庫県姫路市広畑区才756-1-102
定休日月曜,第2,3火曜
tel TEL079-238-1223
2014年05月16日
リンデンから美味しいおすすめ
昨日、5月15日が「ヨーグルトの日」ってご存知でしたか??
わたしは、ヨーグルトが好きですが、今回は、楽しい食べ方を紹介します。
「水切りヨーグルトができる容器」です!

市販のヨーグルトが1ケースまるごとはいっちゃいます。
そしてヨーグルトをいれて冷蔵庫に入れておくだけです!
上部に残ったヨーグルトは、ポテトサラダに混ぜたり、そのままジャムと頂くと、まったりとしていつもと違う食感とまろやかさが、とっても美味しいですよ。
下部に落ちた「ホエー(乳清)」は匂いも無く、カルピスやフルーツジュースに混ぜると、とっても風味が増して栄養価もまして、これもまた美味しいです!(夫は、オレンジジュースが相性いいといってました。わたしはカルピスがおすすめ)
この容器でヨーグルトを食べると、ヨーグルト特有の臭みがぬけているよう思います。
容器の付属のレシピには水切りするときに、マシュマロをいれると「フロマージュブラン」ができるとありましたので、ぜひ挑戦したいです。

日本酒【雪彦山】を醸す壺坂酒造さんの「いちごの お酒」です!
ひとくちのむと。。。。。本当に苺を食べたかのような香りとみずみずしさが、口に広がります!!
「ゆめさき苺を たっぷり使用し清酒で仕込んだ
まるで苺ジャムのような濃醇な香り、甘味と
ほのかな酸味が可愛らしいリキュールです♪」と紹介されています。




もう・・・・うっとりです”!!
アイスクリームやヨーグルトにかけても「ちょっと大人の可愛いスイーツ」になります。
とっても甘くって美味しいのですが、アルコール度数が7度のお酒です!!

苺がなくなり次第、製造は終わるそうですので、問い合わせをされてからお買い求めくださいね。
では、ちょっとまだ寒暖の差が激しいですので、気をつけてお過ごしくださいね!!
皆様にお会いできるときを楽しみにお待ちしております。
2014年05月14日
「手作りコスメ」ファンが増えたよー
ここ最近、毎日のように、手作り化粧品を作りにこられる方が、こられています。
最近は、季節の変わり目。。。
植物オイルの衣替えシーズン。
オリーブオイルからマカデミアナッツオイルへ変える方が多いです。
マカデミアナッツオイルは、植物オイルを扱う人なら誰しもその素晴らしさを知っておられると思います。
加齢により減ってしまう「皮脂成分」にとっても似ている「パルミトレイン酸」を20パーセントも含み「アンチエイジング効果」が期待でき、さらに、「紫外線予防効果」もあります。
肌に乗せるとはじめは重たい感じがしますが、すぐにすっと。。。なじんで消えるところから「バニシングオイル」(すぐに消えるオイル)とも言われています。紫外線予防が出来て、アンチエイジングも期待できて、さらりとなじむとくれば、今の季節にぴったり
季節によって化粧品にいれるオイルを衣替え(夏向きのオイル)なんて!!手作り化粧品にしかできないすばらしいこと!

左側が「マカデミアナッツオイル」で作った乳液。右側が「オリーブオイル」で作った乳液です。
オリーブオイルのほうがうっすらと「緑色」です。

手作り化粧品の大事な
美容成分
「ユキノシタの色」「カミツレエキスの色」「マリンコラーゲンの色」
見るだけで「効きそう~
」って思います。

たくさん並べているのを見ると、、とっても研究所みたいでワクワクします。
明日もお二人、作りにこられます!
どうかお客様のお肌に合う化粧品が作れますように・・
最近は、季節の変わり目。。。
植物オイルの衣替えシーズン。
オリーブオイルからマカデミアナッツオイルへ変える方が多いです。
マカデミアナッツオイルは、植物オイルを扱う人なら誰しもその素晴らしさを知っておられると思います。
加齢により減ってしまう「皮脂成分」にとっても似ている「パルミトレイン酸」を20パーセントも含み「アンチエイジング効果」が期待でき、さらに、「紫外線予防効果」もあります。
肌に乗せるとはじめは重たい感じがしますが、すぐにすっと。。。なじんで消えるところから「バニシングオイル」(すぐに消えるオイル)とも言われています。紫外線予防が出来て、アンチエイジングも期待できて、さらりとなじむとくれば、今の季節にぴったり


左側が「マカデミアナッツオイル」で作った乳液。右側が「オリーブオイル」で作った乳液です。
オリーブオイルのほうがうっすらと「緑色」です。

手作り化粧品の大事な

「ユキノシタの色」「カミツレエキスの色」「マリンコラーゲンの色」
見るだけで「効きそう~


たくさん並べているのを見ると、、とっても研究所みたいでワクワクします。
明日もお二人、作りにこられます!
どうかお客様のお肌に合う化粧品が作れますように・・

2014年05月11日
遅すぎた「藤公園」
とっても、今日はよいお天気でしたね!
あまりにも良い陽気でしたので、どこかにでかけたくなり、岡山の和気町にある「藤公園」にいってきました。
お客様から、それはそれは、とっても美しい藤が見られると聞いていて、行ってみたかったのです!
高速を降りると「日本一の藤公園」という看板があり、テンションも上がります
いざ、駐車場につくと、なんだか車が少ないです。
うーん・・と思いながらも公園にはいると入園料も取らない様子
あれれれ?

なんだか白っぽいね。
もうすでに、時は遅しって感じでした。

花の見ごろは5月連休だそうです。調べていけばよかったです。
藤公園のチラシにも「開花状況をお尋ねください」とありました。。。
皆さんはきちんと調べてから行かれていますよね・・トホホ。
来年こそは、見事な藤をみてみたいものです!!
今日は、母の日ですね!
わたしは、なんと自分でカーネーションを買いました。
母には赤い色、自分にはピンク色。家族には「自分で買ったの??」って笑われちゃいました。

息子たちからは、私が欲しかったものをプレゼントしてもらいました
とっても嬉しかったです。
あまりにも良い陽気でしたので、どこかにでかけたくなり、岡山の和気町にある「藤公園」にいってきました。
お客様から、それはそれは、とっても美しい藤が見られると聞いていて、行ってみたかったのです!
高速を降りると「日本一の藤公園」という看板があり、テンションも上がります

いざ、駐車場につくと、なんだか車が少ないです。
うーん・・と思いながらも公園にはいると入園料も取らない様子

あれれれ?
なんだか白っぽいね。
もうすでに、時は遅しって感じでした。
花の見ごろは5月連休だそうです。調べていけばよかったです。
藤公園のチラシにも「開花状況をお尋ねください」とありました。。。

来年こそは、見事な藤をみてみたいものです!!
今日は、母の日ですね!
わたしは、なんと自分でカーネーションを買いました。
母には赤い色、自分にはピンク色。家族には「自分で買ったの??」って笑われちゃいました。
息子たちからは、私が欲しかったものをプレゼントしてもらいました

Posted by linden at
23:08
│Comments(0)
2014年05月09日
リンデンよりインフォメーション5月編
明日、5月10日と15日
太子 レストラン割烹「森重」3階にて「ほぐし屋 ほぐみん」のイベントがあります。
10時~16時
問い合わせ 090-9625-3529(ほぐみん)
もみほぐし・足つぼは、各30分 1000円
明日10日は、
「占いの花園」さんによる占い 30分1000円
浪花堂の「Junkoスコーン」他焼き菓子などの販売
そして、
リンデンサロンから
「美しくなるハーブ」*「心に効くハーブ」*「健康ハーブ」を各300円
アロマハンドマッサージ 500円でやってまーす!
ぜひ、明日お誘いあわせの上、森重さんまでお越しくださいね!
15日の木曜日は、同じ「森重」にて「手作りアクセサリー」や「無料でヘアアレンジ」のサービスもありまーす!
明日の準備を、前日に準備の私(いつものことです)

たっぷり5杯分を各効能別に3種類の厳選ハーブをブレンドしています。
明日、がんばりまーす!
手作り化粧品作りのお客様

手作り化粧品をつかわれて、ますます若返るお二人なのでした!
「エステも必要だわ!!」と強く語ってくださって嬉しかったです。
次回、お会いできるときを楽しみにしておりまーす!

「最近、コットンで化粧水をつけていたら、シミがうすくなってきたのよー」とおっしゃるお客様。
手で直接の方、コットンの方、それぞれおられますが、自分の肌によい方法がみつかってよかったですね!


「前回のがよかったら、今回も同じで!!」いつも明るく元気なお客様。
お友達は「美容オイル」をつくられました!
なんだかおしゃべりして笑っている間に、いつのまにか出来上がっていましたね!

大好評のリンデンサロンのおもてなしお菓子とハーブティー
「パスタのポン菓子」「スゥエーデンクッキー」「カナダのゼリー」
貴女のお越しを心からお待ちしております。
予約状況はこちらを参考にしてくださいね!
太子 レストラン割烹「森重」3階にて「ほぐし屋 ほぐみん」のイベントがあります。
10時~16時
問い合わせ 090-9625-3529(ほぐみん)
もみほぐし・足つぼは、各30分 1000円
明日10日は、


そして、

「美しくなるハーブ」*「心に効くハーブ」*「健康ハーブ」を各300円
アロマハンドマッサージ 500円でやってまーす!
ぜひ、明日お誘いあわせの上、森重さんまでお越しくださいね!
15日の木曜日は、同じ「森重」にて「手作りアクセサリー」や「無料でヘアアレンジ」のサービスもありまーす!
明日の準備を、前日に準備の私(いつものことです)


たっぷり5杯分を各効能別に3種類の厳選ハーブをブレンドしています。
明日、がんばりまーす!


手作り化粧品をつかわれて、ますます若返るお二人なのでした!
「エステも必要だわ!!」と強く語ってくださって嬉しかったです。
次回、お会いできるときを楽しみにしておりまーす!


「最近、コットンで化粧水をつけていたら、シミがうすくなってきたのよー」とおっしゃるお客様。
手で直接の方、コットンの方、それぞれおられますが、自分の肌によい方法がみつかってよかったですね!



「前回のがよかったら、今回も同じで!!」いつも明るく元気なお客様。
お友達は「美容オイル」をつくられました!
なんだかおしゃべりして笑っている間に、いつのまにか出来上がっていましたね!


大好評のリンデンサロンのおもてなしお菓子とハーブティー
「パスタのポン菓子」「スゥエーデンクッキー」「カナダのゼリー」
貴女のお越しを心からお待ちしております。
予約状況はこちらを参考にしてくださいね!
Posted by linden at
21:40
│Comments(0)
2014年05月05日
Gwは、夫の実家へ
この連休は、夫の実家で、義父の「米寿」のお祝いにいってきました。
今日のブログはかなり個人的なことで、ちょっと恥ずかしいです。
夫の実家は東京にあります。
東京駅中央口の天井です。

まるで巨大な異人館のような東京駅

しばし東京駅近くで食事をしたり楽しみました。
夫の両親は、義父が88歳 義母が87歳
老夫婦で仲良く助け合ってすごしています。

夫の家の庭は春一色

毎年5月にはお節句の飾りが飾ってあります。
これが見たことも無いぐらいのもので、いつもこの飾りを見るたびに嫁として緊張してしまいます。

ささやかながら嫁としてばら寿司をつくって義父と義母に食べていただきました。


でも、義母が作ってくださるお料理には勝てません。
義母さんが作ってくださったお赤飯や、あさりご飯がとってもおいしくって。また体重が増えてしまいました

今朝、大きな地震が東京であり、びっくりして飛び起きました。
わたしと夫が驚いてテレビをつけてジタバタしましたが、東京にいる両親や、息子はとっても落ち着いていました

地震はあったものの

夫の両親の優しさに包まれ、義兄夫婦やかわいい姪っ子たち、普段会えない長男ともゆっくり過ごせ、とってもよい休日を過ごせました。
すっかり充電できました

本当は明日もお休みの予定でしたが、お客様から要望を頂き、お仕事させていただきます



東京駅で求めましたお菓子は、なくなり次第終了です。

ご連絡お待ちしております。