

こういう方にお勧めです。
「心身ともに疲れている方」
「どの化粧品を使ってよいか不安な方」
「手頃な価格で質の良い物、良い施術を求める方」
「自然志向の方」
「体質改善を望む方」

もしくは、このブログを見つけたラッキーな方、どうぞお越しください!


リンデンサロンは
「安心」と「寛ぎ」他にはない技術で
心よりおもてなしをいたします。
60分個人に合わせた温熱療法3800円
100分生薬フェイシャルエステ&温熱療法5100円
60分生薬フェイシャルエステ 2700円
90分生薬フェイシャルエステ&
超音波&ハンドアロママッサージ&リファLED照射サービス付き3800円
全てのコースにリファヘッドスパ使用サービス付き
オンリーワンのコスメづくりが出来ます。
漢方生薬エキス入り手作り化粧品も作れます
オーガニックシアバタークリームが大好評!
おうちサロンの住所は予約時にお伝えいたします。
*どうぞ皆様のご予約心よりお待ちしております
こちらのホームページも参考にしてくださいね
お問い合わせ&ご予約はこちら
2016年11月29日
クリスマス飾り
もう、12月が目の前です!
あわてて、12月のクリスマス飾りを用意しました。
今年は、おうちサロンに移って、以前のマンションよりは
自宅なので、いろいろアレンジができそうです。
がんばります!
お客様がウキウキしてくださると、嬉しいです。

サロンのBGMをクリスマスソングに変えました。
優しいオルゴールの音で、癒されますよ!!
あとは、クッションやら、壁飾り、テーブルセンター

見てるだけでも楽しいです!!
ぜひ皆様お越しください。
あわてて、12月のクリスマス飾りを用意しました。
今年は、おうちサロンに移って、以前のマンションよりは
自宅なので、いろいろアレンジができそうです。
がんばります!
お客様がウキウキしてくださると、嬉しいです。
サロンのBGMをクリスマスソングに変えました。
優しいオルゴールの音で、癒されますよ!!
あとは、クッションやら、壁飾り、テーブルセンター
見てるだけでも楽しいです!!
ぜひ皆様お越しください。
タグ :クリスマスの飾り
2016年11月24日
京都嵐山 美しい紅葉
毎年、高校の時の同級生女性ばかりで
日帰りで京都を散策してます。
今年は、「嵐山」
同級生のMさんは、いつも素敵な写真をたくさん撮ってくれます。
すでに秋の紅葉を満喫された方も多いと思いますが、
Mさんの写真、一緒に眺めてくださいませ!
京都の秋は、世界一美しいと心から思えました。


食事は、嵐山の「京翠嵐」さんでいただきました。
一年に一回のみんなで贅沢!
穏やかに流れる桂川
観光用の渡し船も優雅

宝厳寺」の庭園を散策


竹林もとっても素敵。



散策中 雑貨店の前にて

天竜寺の紅葉も最高に美しかったです!

どこを切り取っても絵になる京都でした。
今から来年が楽しみでなりません。
また一年頑張って働いて贅沢な京都旅行きましょう!!
笑顔で元気で集まろうね!!
2016年11月24日
12月の予約状況
今年最後の「12月」の予約状況です。
すこし一年をふりかえってみると。。
やはり大きなことは、
リンデンサロンが、自宅をリフォームし、「おうちサロン」になったこと。
今日もお客様に
私が作った「ゆずジャム」をロールケーキの上にのせて出すと
「こまめよね!」とほめていただき、私の手作りを
喜んでいただけました。
自宅サロンだからできること。。
「もっと、もっとホットなサービスができるようになりました」
ぜひ、
今年最後のお手入れと、
一年間自分に「お疲れ様」のエステとお茶
リンデンサロンにお任せくださいませ。
12月第1週
12月1日(木) 予約済み
12月2日(金) 予約済み
12月3日(土) 午前中予約可
12月4日(日) お休み
12月第2週
12月5日(月) 予約済み
12月6日(火) 午後6時~予約可
12月7日(水) 午後6時~予約可
12月8日(木) 予約済み
12月9日(金) 予約済み
12月10日(土) 午前9時~11時予約可
12月11日(日) お休み
12月第3週
12月12日(月) 予約済み
12月13日(火) 予約済み
12月14日(水) 予約済み
12月15日(木) 予約済み
12月16日(金) 予約済み
12月17日(土) 予約済み
12月18日(日) 予約済み
12月第4週
12月19日(月) 予約済み
12月20日(火) 予約済み
12月21日(水) 午後1時半~5時予約可
12月22日(木) 予約済み
12月23日(金) 予約済み
12月24日(土) 午前中予約可
12月25日(日) お休み
12月第5週
12月26日(月) 午前中予約可
12月27日(火) 午前中予約可*仕事納め*
皆様のご予約お待ちしております。
12月15日更新

最近、ゆりの花をよくサロンに飾っています。
お客様が「え?本物??」っていうくらい
素晴らしいゆりが見事に咲いております。
とても良い香りがサロンに漂って、見た目にも香りも
サロンの質をあげてくれています。
12月はサロン内をクリスマスの飾りでいっぱいにしていく予定。
毎年恒例の「オーナー手作りクッキー」も考えなくっちゃ!!
すこし一年をふりかえってみると。。
やはり大きなことは、
リンデンサロンが、自宅をリフォームし、「おうちサロン」になったこと。
今日もお客様に
私が作った「ゆずジャム」をロールケーキの上にのせて出すと
「こまめよね!」とほめていただき、私の手作りを
喜んでいただけました。


ぜひ、


リンデンサロンにお任せくださいませ。

12月1日(木) 予約済み
12月2日(金) 予約済み
12月3日(土) 午前中予約可
12月4日(日) お休み

12月5日(月) 予約済み
12月6日(火) 午後6時~予約可
12月7日(水) 午後6時~予約可
12月8日(木) 予約済み
12月9日(金) 予約済み
12月10日(土) 午前9時~11時予約可
12月11日(日) お休み

12月12日(月) 予約済み
12月13日(火) 予約済み
12月14日(水) 予約済み
12月15日(木) 予約済み
12月16日(金) 予約済み
12月17日(土) 予約済み
12月18日(日) 予約済み

12月19日(月) 予約済み
12月20日(火) 予約済み
12月21日(水) 午後1時半~5時予約可
12月22日(木) 予約済み
12月23日(金) 予約済み
12月24日(土) 午前中予約可
12月25日(日) お休み

12月26日(月) 午前中予約可
12月27日(火) 午前中予約可*仕事納め*
皆様のご予約お待ちしております。



最近、ゆりの花をよくサロンに飾っています。
お客様が「え?本物??」っていうくらい
素晴らしいゆりが見事に咲いております。
とても良い香りがサロンに漂って、見た目にも香りも
サロンの質をあげてくれています。
12月はサロン内をクリスマスの飾りでいっぱいにしていく予定。
毎年恒例の「オーナー手作りクッキー」も考えなくっちゃ!!
2016年11月21日
風邪気味には「ゆず」!
先週から「のど」が少しいがらっぽくて違和感がありました。
かといって寝込むほどでもなく、食欲もあります。
でも・・体がだるいまま。
仕事のないために緊張感がゆるんだのか
日曜日には微熱がでてしまい
せっかく練習したのに、週末の「ゴスペルコンサート」には欠席。
参加できなかったのが残念です。
広畑ミカエル幼稚園の子たちや森祐理さんの歌声も聞けなくて
とっても残念でした

さて、お仕事のない午前中になんとか
この状態を脱出すべく、
お客様から頂いたり、買い足したゆず(神河町のゆず)で、
「ゆずジャム」をつくりました。
おおきな立派なゆずです。
5個ほどをゆずを半分に切り、
種を出し、果汁を絞り、皮を細切りにします。
果汁と皮の重さと同量のお砂糖で煮ます。
皮にくっついている部分が透明になればできあがり。
瓶に詰める場合は、熱いうちに瓶のふたまで入れて、
さかさまにし、冷めたら冷蔵庫に保管です。
こちらのレシピは「クックパッド」さんからひっぱってきました。
とってもおいしい「ゆずジャム」できました。
ゆずジャムにお湯を注ぎ「ゆず茶」もできます。
クックパッドで紹介されていたように
「リッツ」の上にのせていただいてもおいしかったです!
さて、種は、種で、利用しましょう。
アルコールいれて「ゆず化粧水」でもいいのですが、
簡単に「お風呂の入浴剤」にします!
ゆずの種にはぬるぬるなペクチンのおかげで、保湿効果がすばらしくあります。
さぁって、また今週もがんばるぞー!!
2016年11月09日
佐渡へ両親と旅行へ
私事ですが、
先週末、私の両親と旅行に行ってきました。

佐渡に行ってみたいという父の意見と
東北の紅葉が見てみたいという母の意見でした。
今回は、旅行をプレゼント!
はじめての親孝行旅行です。
心配していたお天気が、素晴らしく旅行中は快晴だったことが
一番うれしいことです。
新潟の「直江津港」から「小木港」まで佐渡フェリーにのってわたりました。
とっても良い天気でしたのに
揺れること!揺れること!
船内には、酔う人様に?横になれるスペースもありました。
私は酔わないと思っていたのに、気持ち悪くなり、
母から酔い止めの薬をもらったほどです!

佐渡の紅葉は、なんとか見頃の頃に行けたかな。
間に合ったとほっとしました。
やはり、佐渡といえば「佐渡金山」
江戸初期の坑道跡を見学してきました。

当時をリアルに再現していて、びっくり!
薄暗く深い深い坑道を掘り進んでいく姿に
心から、驚くばかりでした。

佐渡の金山といえば、「道遊の割戸」
こちらも江戸初期に、鉱脈がみつかり、露頭手堀りという技法で
掘り進んでいくうちに
こんなにも山がふたつに分かれたということです。
人間ってすごいわぁ。
ただ、ただ驚くことばかり。

あと日本では野生が絶滅したとされている朱鷺を見てきました。
画像は、朱鷺の森公園で撮影したものです。
大事に、無事に繁殖できますように。。。。
金山で人間の努力の跡に驚き、
佐渡の紅葉を目に焼き付け
朱鷺を見ては人間の自然界への影響に思いをはせ、
また日本海をわたって帰ってきました。
結婚してもうすぐ30年、
息子たちもそれぞれ所帯をもつようにまで成長し
ようやく
親孝行ができるようになりました。
ほんの数年前まで親に対しては
私が未熟で、恥ずかしながら甘えて文句ばかり
最近は、親から口出されることも少なくなり
反対に、親から頼られることも、増えてきました。
年をとったってことですよね~!
なんとか元気なうちに行ってみたいというところに
連れていけて心からほっとしています。
今回は、オーナーの私事ばかりでした。
サロンでのおもてなしのお茶菓子に「佐渡金山小判せんべい」お出ししますよ!
ぜひ食べてみてくださいね!
今月は中旬に毎年恒例の同級生との京都旅行もあります。
楽しみです。
先週末、私の両親と旅行に行ってきました。

佐渡に行ってみたいという父の意見と
東北の紅葉が見てみたいという母の意見でした。
今回は、旅行をプレゼント!
はじめての親孝行旅行です。
心配していたお天気が、素晴らしく旅行中は快晴だったことが
一番うれしいことです。
新潟の「直江津港」から「小木港」まで佐渡フェリーにのってわたりました。
とっても良い天気でしたのに
揺れること!揺れること!
船内には、酔う人様に?横になれるスペースもありました。
私は酔わないと思っていたのに、気持ち悪くなり、
母から酔い止めの薬をもらったほどです!

佐渡の紅葉は、なんとか見頃の頃に行けたかな。
間に合ったとほっとしました。
やはり、佐渡といえば「佐渡金山」
江戸初期の坑道跡を見学してきました。

当時をリアルに再現していて、びっくり!
薄暗く深い深い坑道を掘り進んでいく姿に
心から、驚くばかりでした。

佐渡の金山といえば、「道遊の割戸」
こちらも江戸初期に、鉱脈がみつかり、露頭手堀りという技法で
掘り進んでいくうちに
こんなにも山がふたつに分かれたということです。
人間ってすごいわぁ。
ただ、ただ驚くことばかり。

あと日本では野生が絶滅したとされている朱鷺を見てきました。
画像は、朱鷺の森公園で撮影したものです。
大事に、無事に繁殖できますように。。。。
金山で人間の努力の跡に驚き、
佐渡の紅葉を目に焼き付け
朱鷺を見ては人間の自然界への影響に思いをはせ、
また日本海をわたって帰ってきました。
結婚してもうすぐ30年、
息子たちもそれぞれ所帯をもつようにまで成長し
ようやく
親孝行ができるようになりました。
ほんの数年前まで親に対しては
私が未熟で、恥ずかしながら甘えて文句ばかり
最近は、親から口出されることも少なくなり
反対に、親から頼られることも、増えてきました。
年をとったってことですよね~!
なんとか元気なうちに行ってみたいというところに
連れていけて心からほっとしています。
今回は、オーナーの私事ばかりでした。
サロンでのおもてなしのお茶菓子に「佐渡金山小判せんべい」お出ししますよ!
ぜひ食べてみてくださいね!
今月は中旬に毎年恒例の同級生との京都旅行もあります。
楽しみです。