

こういう方にお勧めです。
「心身ともに疲れている方」
「どの化粧品を使ってよいか不安な方」
「手頃な価格で質の良い物、良い施術を求める方」
「自然志向の方」
「体質改善を望む方」

もしくは、このブログを見つけたラッキーな方、どうぞお越しください!


リンデンサロンは
「安心」と「寛ぎ」他にはない技術で
心よりおもてなしをいたします。
60分個人に合わせた温熱療法3800円
100分生薬フェイシャルエステ&温熱療法5100円
60分生薬フェイシャルエステ 2700円
90分生薬フェイシャルエステ&
超音波&ハンドアロママッサージ&リファLED照射サービス付き3800円
全てのコースにリファヘッドスパ使用サービス付き
オンリーワンのコスメづくりが出来ます。
漢方生薬エキス入り手作り化粧品も作れます
オーガニックシアバタークリームが大好評!
おうちサロンの住所は予約時にお伝えいたします。
*どうぞ皆様のご予約心よりお待ちしております
こちらのホームページも参考にしてくださいね
お問い合わせ&ご予約はこちら
2014年12月03日
女友達とゆく京都日帰り旅「山科」
毎年、11月になると、仲の良い同級生たちで日帰り「京都」を楽しみます。
いつもMさんが「企画」「引率担当」
電車時間、ランチの予約、行程、全てMさんが担当してくれます。
その行程がいつも素晴らしいのですよ!!
紅葉の季節は終わりを迎えておりますが、ぜひ参考にしていただけたらと、ご紹介いたします。

京都駅まで(関西1ディパス¥3600使用)
市営地下鉄(烏丸線)に乗り換え
四条で下車~~
歩くこと5分程で錦市場へ到着。
この錦市場がとっても楽しかったのですよ。

京都ならではのお漬物やさん

可愛い箸やさん
私はここで、家族やお嫁さんの箸置きを買いました。
もちろん食べ物やさんがほとんどで、どの店でも「食べ歩き」できるように売っています。

この「ゆば」の田楽が、もちもちでとっても、美味しかったです。
ランチは錦市場の八百屋さん「かね松」さんの二階で頂きました。
野菜づくしのランチで、名前も「長寿ランチ」2200円

私は、画面の真ん中にある「九条葱のお揚げ包み焼き」がとっても気に入りました。
ランチの後でこの包み焼きの味付けである「田楽味噌」を買いました!
その後も、市場を歩きながらまだまだ食べ歩きは続きましたよ!!
錦市場を東に突き当たり
寺町通(商店街)を北上し、木屋通りまで歩き、素敵な喫茶店へ!
キルフェボン(タルトとケーキのお店)

ここでケーキと珈琲を頂きました。
さぁ、おなかもいいぱいになりましたので、
地下鉄東西線
市役所前から電車に乗り
山科駅へ。
駅から歩くこと20分で毘沙門堂へ
道は行き交う車でいっぱい。
ようやく到着。見上げるなりめまいしそうな急な階段

お寺の中にはいって円山応挙の「だまし絵」や
「天井龍」(どこにいても龍と目が合います)を見学
「心字」の裏文字をかたどった池のある「晩翠園」↓

高台弁才天が見えます。

ポスターに載っていた「敷き紅葉」うーん。。残り少ないかな↓

写真は、Mさん撮影のものばかり。
一番私がMさんからもらった中で、一番素敵な画像を最後に!

同級生の女友達5人の京都旅。
とっても楽しいひとときでした。
また来年も皆で、元気にいけますように・・。
わが友だちのスーパー添乗員Mさんの企画もまた来年紹介しますよ!
京都のお土産に、リンデンサロンにお越しいただいた方に
「黒豆茶」をご用意いたしております。
どうぞ、お越しくださいね!!お待ちしております。
いつもMさんが「企画」「引率担当」
電車時間、ランチの予約、行程、全てMさんが担当してくれます。
その行程がいつも素晴らしいのですよ!!
紅葉の季節は終わりを迎えておりますが、ぜひ参考にしていただけたらと、ご紹介いたします。
京都駅まで(関西1ディパス¥3600使用)
市営地下鉄(烏丸線)に乗り換え
四条で下車~~
歩くこと5分程で錦市場へ到着。
この錦市場がとっても楽しかったのですよ。
京都ならではのお漬物やさん
可愛い箸やさん
私はここで、家族やお嫁さんの箸置きを買いました。
もちろん食べ物やさんがほとんどで、どの店でも「食べ歩き」できるように売っています。
この「ゆば」の田楽が、もちもちでとっても、美味しかったです。
ランチは錦市場の八百屋さん「かね松」さんの二階で頂きました。
野菜づくしのランチで、名前も「長寿ランチ」2200円
私は、画面の真ん中にある「九条葱のお揚げ包み焼き」がとっても気に入りました。
ランチの後でこの包み焼きの味付けである「田楽味噌」を買いました!
その後も、市場を歩きながらまだまだ食べ歩きは続きましたよ!!
錦市場を東に突き当たり
寺町通(商店街)を北上し、木屋通りまで歩き、素敵な喫茶店へ!
キルフェボン(タルトとケーキのお店)
ここでケーキと珈琲を頂きました。
さぁ、おなかもいいぱいになりましたので、
地下鉄東西線
市役所前から電車に乗り
山科駅へ。
駅から歩くこと20分で毘沙門堂へ
道は行き交う車でいっぱい。
ようやく到着。見上げるなりめまいしそうな急な階段
お寺の中にはいって円山応挙の「だまし絵」や
「天井龍」(どこにいても龍と目が合います)を見学
「心字」の裏文字をかたどった池のある「晩翠園」↓
高台弁才天が見えます。
ポスターに載っていた「敷き紅葉」うーん。。残り少ないかな↓
写真は、Mさん撮影のものばかり。
一番私がMさんからもらった中で、一番素敵な画像を最後に!
同級生の女友達5人の京都旅。
とっても楽しいひとときでした。
また来年も皆で、元気にいけますように・・。
わが友だちのスーパー添乗員Mさんの企画もまた来年紹介しますよ!
京都のお土産に、リンデンサロンにお越しいただいた方に
「黒豆茶」をご用意いたしております。
どうぞ、お越しくださいね!!お待ちしております。