

こういう方にお勧めです。
「心身ともに疲れている方」
「どの化粧品を使ってよいか不安な方」
「手頃な価格で質の良い物、良い施術を求める方」
「自然志向の方」
「体質改善を望む方」

もしくは、このブログを見つけたラッキーな方、どうぞお越しください!


リンデンサロンは
「安心」と「寛ぎ」他にはない技術で
心よりおもてなしをいたします。
60分個人に合わせた温熱療法3800円
100分生薬フェイシャルエステ&温熱療法5100円
60分生薬フェイシャルエステ 2700円
90分生薬フェイシャルエステ&
超音波&ハンドアロママッサージ&リファLED照射サービス付き3800円
全てのコースにリファヘッドスパ使用サービス付き
オンリーワンのコスメづくりが出来ます。
漢方生薬エキス入り手作り化粧品も作れます
オーガニックシアバタークリームが大好評!
おうちサロンの住所は予約時にお伝えいたします。
*どうぞ皆様のご予約心よりお待ちしております
こちらのホームページも参考にしてくださいね
お問い合わせ&ご予約はこちら
2021年01月29日
温熱療法師になるまで
これから30症例をとることと
試験を東京に受けに行くこと
コロナ禍で、さきゆき不透明で不可能に思えることばかりですが、
「三井温熱療法師になるまで」を
ここに書き留めていこうと思います。
どうかお見守りください。
今月11名の方に温熱療法の「手技練習」を
させていただきました。
ありがとうございます。
次は、きちんと「カルテ」からはじめ
その方のお体の状態を把握したうえで
「アチチ」(注熱)を入れた施術をしていきます。
そのための準備をすすめていきます。
皆さんによく聞かれます。
「この三井温熱ってどこで知ったん?」

温熱療法師の方からご家族の方が
「癌」だったことをきっかけでしたと、
よく伺います。
でも私は違い、実はお客様からこの三井温熱を紹介され、
施術してもらったことがきっかけでした。
本来ならコロナがなければ、去年の2月開講でしたので
とっくに晴れて「温熱療法師」になれていたかもしれませんが、
コロナのために「受講」することが困難で
受講日もなかなかスムーズになく、昨年11月にようやく授業が終わりました。
現在は、月に一度、担当の先生から最新の温熱療法の情報、
施術に関するアドバイスを伝えてもらい
手厚いサポートを受けています。
また温熱療法をきっかけに
愛知県にある「和漢薬房」の深井先生ご夫婦とつながりをもて
会ったこともないのに「温熱療法師」を目指しているというだけで、
応援していただいています。感謝です。
今月も和漢薬房で知った「養養」というお菓子をお客様に
お配りできました。
また別日に詳しく和漢薬房の商品についてはお知らせします。
手技練習に使っているのは綿100%の「シーツ」でした。
すべりもいいし施術にぴったりなんですが、
とにかく大きい!シーツやからね。
それを使いやすいように
半分に切って使えればと、思いながら「ミシン」が我が家になくて
手縫いも大変だしとやりにくいままお客様に使っておりました。
そのことを何の気なしにお嫁さんに話したところ
「お母さんお貸ししますよミシン」と言ってくれました。

「お嫁さんからミシンを借りる姑」って!どうよ!!
さらに、マチ針が我が家に少なくて。。
(お恥ずかしい話ばかり)
マチ針は実家にて借りました。

母が貸してくれた裁縫道具は、ディズニーの缶。
これ私が高校生の時から使ってたやつやん。
無事に使いやすい大きさになった「施術布」
これから見るたびに「お嫁さん」と「母」を思い出します。
心から感謝。
胸があったかくなりながらも
「がんばろう」って思えます!!!
これからも三井温熱療法に関して
ブログにしていこうと思います。
晴れて「温熱療法師」になれる日まで
応援よろしくお願いいたします。
試験を東京に受けに行くこと
コロナ禍で、さきゆき不透明で不可能に思えることばかりですが、
「三井温熱療法師になるまで」を
ここに書き留めていこうと思います。
どうかお見守りください。
今月11名の方に温熱療法の「手技練習」を
させていただきました。
ありがとうございます。
次は、きちんと「カルテ」からはじめ
その方のお体の状態を把握したうえで
「アチチ」(注熱)を入れた施術をしていきます。
そのための準備をすすめていきます。
皆さんによく聞かれます。
「この三井温熱ってどこで知ったん?」
温熱療法師の方からご家族の方が
「癌」だったことをきっかけでしたと、
よく伺います。
でも私は違い、実はお客様からこの三井温熱を紹介され、
施術してもらったことがきっかけでした。
本来ならコロナがなければ、去年の2月開講でしたので
とっくに晴れて「温熱療法師」になれていたかもしれませんが、
コロナのために「受講」することが困難で
受講日もなかなかスムーズになく、昨年11月にようやく授業が終わりました。
現在は、月に一度、担当の先生から最新の温熱療法の情報、
施術に関するアドバイスを伝えてもらい
手厚いサポートを受けています。
また温熱療法をきっかけに
愛知県にある「和漢薬房」の深井先生ご夫婦とつながりをもて
会ったこともないのに「温熱療法師」を目指しているというだけで、
応援していただいています。感謝です。
今月も和漢薬房で知った「養養」というお菓子をお客様に
お配りできました。
また別日に詳しく和漢薬房の商品についてはお知らせします。
手技練習に使っているのは綿100%の「シーツ」でした。
すべりもいいし施術にぴったりなんですが、
とにかく大きい!シーツやからね。
それを使いやすいように
半分に切って使えればと、思いながら「ミシン」が我が家になくて
手縫いも大変だしとやりにくいままお客様に使っておりました。
そのことを何の気なしにお嫁さんに話したところ
「お母さんお貸ししますよミシン」と言ってくれました。
「お嫁さんからミシンを借りる姑」って!どうよ!!
さらに、マチ針が我が家に少なくて。。
(お恥ずかしい話ばかり)
マチ針は実家にて借りました。
母が貸してくれた裁縫道具は、ディズニーの缶。
これ私が高校生の時から使ってたやつやん。
無事に使いやすい大きさになった「施術布」
これから見るたびに「お嫁さん」と「母」を思い出します。
心から感謝。
胸があったかくなりながらも
「がんばろう」って思えます!!!
これからも三井温熱療法に関して
ブログにしていこうと思います。
晴れて「温熱療法師」になれる日まで
応援よろしくお願いいたします。