

こういう方にお勧めです。
「心身ともに疲れている方」
「どの化粧品を使ってよいか不安な方」
「手頃な価格で質の良い物、良い施術を求める方」
「自然志向の方」
「体質改善を望む方」

もしくは、このブログを見つけたラッキーな方、どうぞお越しください!


リンデンサロンは
「安心」と「寛ぎ」他にはない技術で
心よりおもてなしをいたします。
60分個人に合わせた温熱療法3800円
100分生薬フェイシャルエステ&温熱療法5100円
60分生薬フェイシャルエステ 2700円
90分生薬フェイシャルエステ&
超音波&ハンドアロママッサージ&リファLED照射サービス付き3800円
全てのコースにリファヘッドスパ使用サービス付き
オンリーワンのコスメづくりが出来ます。
漢方生薬エキス入り手作り化粧品も作れます
オーガニックシアバタークリームが大好評!
おうちサロンの住所は予約時にお伝えいたします。
*どうぞ皆様のご予約心よりお待ちしております
こちらのホームページも参考にしてくださいね
お問い合わせ&ご予約はこちら
2014年02月11日
山代温泉&金沢の旅
9日~10日と金沢へ旅行にいってきました
同級生の女友達4人の旅です!
わたしは旅行のコースやら全てお友達にお任せしっぱなしで、友だちの企画に感動したり感謝でいっぱいの旅行でした。
とっても楽しいコースでしたので、よければ参考にしてみてくださいね!
姫路から新快速で大阪まで
大阪から「サンダーバード」の特急にのりました!(わたしは、初めてのサンダーバード!)

乗り込むやいなや、「お菓子」と「おしゃべり」で楽しい車内

「加賀温泉」で駅降りました。
駅近くの「太平すし」回転すしで、日本海の新鮮なお魚をいただきました!
高級魚の「のどくろ」もいただきましたよー!

住所:加賀市作見町ヌ24-1
電話:0761-72-0117
最寄り駅:加賀温泉駅[出口]から徒歩約7分
おすし屋さんからタクシーに乗り「ゆのくにの森」へ

計20数棟からなる伝統工芸村は、九谷焼・加賀友禅・金箔・輪島塗・和紙・山中漆器・ガラス工芸・菓子製造などをそれぞれの「体験」ができるんです!

それぞれの館は石川・福井両県で実際に使われていた古民家を移築したものだそうで、とっても見ごたえもあります。
今回、私たちは、「輪島塗」のところで『沈金体験工房』を体験しました。
輪島塗のおはしに、彫り物をして、職人さんが金粉を沈めて模様を浮き立たせてくれます!
作りながらも、一人で噴出したり、早く作って上手にできた友だちやらそれぞれ楽しめました。

わたしも頑張って作りましたけど~へたくそ~でした
。
詳しくはここへクリックしてみてくださいねHP「ゆのくにの森」へ移動します。
さて、その夜は、蟹を食べ
、温泉にはいり
、よく朝、金沢へ移動

金沢駅は、とっても立派な駅で驚きました!!

さて、ここで「兼六園」か「徒歩でまわれる金沢の街歩き」か?
私たちは「街歩き」にしました!
まず目指しましたのは、「近江市場」

、
こちらで私は「天然ぶり」友達は「白子」や「地元甘エビ」を購入。
この市場ではじめて「どじょうの蒲焼」も食べました!

市場でなんと芸能人に遭遇

なんの番組だったのかな・・
なんといってもお勧めは、この市場で見てびっくり食べて幸せの「海鮮丼」

寿司、海鮮丼、魚介料理・海鮮料理
山さん寿司 本店
住所:石川県金沢市下近江町68
電話:076-221-0055
おなかいっぱいになりましたので、てくてく歩いて「ひがし茶屋街」へ


優雅で粋な御茶屋、上流町人や文人たちが三弦・笛・芸妓の舞など楽しんだと言われています。
今は「重要伝統的建造物郡保存地区」に選定されています。
さて、目で楽しみ、食で楽しみ、温泉で身体も心もほっこりとして、
帰りは、手がちぎれそうなくらいの家族や、近所などへの「お土産」いっぱい持って、それぞれ帰宅しました

全てお友達が決めてくれたコースがとても楽しかったので、
もしよければ、温泉旅行への旅の参考にしていただければ、嬉しいです。
女友達は、血のつながっていない「姉妹」のようで、お互い励ましあって、長所短所も受け止められる関係です。
こんな友達がいるわたしたちって幸せだよね~って語り合いながら一緒に過ごせました。
ありがとう。。また一緒にいこうー!
リンデンサロンのお客様への「金沢のお土産」

近江市場の「めかぶ茶」と「金沢の甘エビ煎餅」をご用意しております。
どうぞ、エステや手作り化粧品のあとに、おくつろぎくださいね!

同級生の女友達4人の旅です!
わたしは旅行のコースやら全てお友達にお任せしっぱなしで、友だちの企画に感動したり感謝でいっぱいの旅行でした。
とっても楽しいコースでしたので、よければ参考にしてみてくださいね!
姫路から新快速で大阪まで
大阪から「サンダーバード」の特急にのりました!(わたしは、初めてのサンダーバード!)
乗り込むやいなや、「お菓子」と「おしゃべり」で楽しい車内

「加賀温泉」で駅降りました。
駅近くの「太平すし」回転すしで、日本海の新鮮なお魚をいただきました!
高級魚の「のどくろ」もいただきましたよー!


電話:0761-72-0117
最寄り駅:加賀温泉駅[出口]から徒歩約7分
おすし屋さんからタクシーに乗り「ゆのくにの森」へ

計20数棟からなる伝統工芸村は、九谷焼・加賀友禅・金箔・輪島塗・和紙・山中漆器・ガラス工芸・菓子製造などをそれぞれの「体験」ができるんです!
それぞれの館は石川・福井両県で実際に使われていた古民家を移築したものだそうで、とっても見ごたえもあります。
今回、私たちは、「輪島塗」のところで『沈金体験工房』を体験しました。
輪島塗のおはしに、彫り物をして、職人さんが金粉を沈めて模様を浮き立たせてくれます!
作りながらも、一人で噴出したり、早く作って上手にできた友だちやらそれぞれ楽しめました。
わたしも頑張って作りましたけど~へたくそ~でした

詳しくはここへクリックしてみてくださいねHP「ゆのくにの森」へ移動します。
さて、その夜は、蟹を食べ


金沢駅は、とっても立派な駅で驚きました!!


さて、ここで「兼六園」か「徒歩でまわれる金沢の街歩き」か?
私たちは「街歩き」にしました!
まず目指しましたのは、「近江市場」
こちらで私は「天然ぶり」友達は「白子」や「地元甘エビ」を購入。
この市場ではじめて「どじょうの蒲焼」も食べました!
市場でなんと芸能人に遭遇
なんの番組だったのかな・・

なんといってもお勧めは、この市場で見てびっくり食べて幸せの「海鮮丼」

山さん寿司 本店
住所:石川県金沢市下近江町68
電話:076-221-0055
おなかいっぱいになりましたので、てくてく歩いて「ひがし茶屋街」へ
優雅で粋な御茶屋、上流町人や文人たちが三弦・笛・芸妓の舞など楽しんだと言われています。
今は「重要伝統的建造物郡保存地区」に選定されています。
さて、目で楽しみ、食で楽しみ、温泉で身体も心もほっこりとして、
帰りは、手がちぎれそうなくらいの家族や、近所などへの「お土産」いっぱい持って、それぞれ帰宅しました



もしよければ、温泉旅行への旅の参考にしていただければ、嬉しいです。
女友達は、血のつながっていない「姉妹」のようで、お互い励ましあって、長所短所も受け止められる関係です。
こんな友達がいるわたしたちって幸せだよね~って語り合いながら一緒に過ごせました。
ありがとう。。また一緒にいこうー!


近江市場の「めかぶ茶」と「金沢の甘エビ煎餅」をご用意しております。
どうぞ、エステや手作り化粧品のあとに、おくつろぎくださいね!