

こういう方にお勧めです。
「心身ともに疲れている方」
「どの化粧品を使ってよいか不安な方」
「手頃な価格で質の良い物、良い施術を求める方」
「自然志向の方」
「体質改善を望む方」

もしくは、このブログを見つけたラッキーな方、どうぞお越しください!


リンデンサロンは
「安心」と「寛ぎ」他にはない技術で
心よりおもてなしをいたします。
60分個人に合わせた温熱療法3800円
100分生薬フェイシャルエステ&温熱療法5100円
60分生薬フェイシャルエステ 2700円
90分生薬フェイシャルエステ&
超音波&ハンドアロママッサージ&リファLED照射サービス付き3800円
全てのコースにリファヘッドスパ使用サービス付き
オンリーワンのコスメづくりが出来ます。
漢方生薬エキス入り手作り化粧品も作れます
オーガニックシアバタークリームが大好評!
おうちサロンの住所は予約時にお伝えいたします。
*どうぞ皆様のご予約心よりお待ちしております
こちらのホームページも参考にしてくださいね
お問い合わせ&ご予約はこちら
2016年05月03日
ハイビスカスの食前酒にもなるシャーベット
皆様、ゴールデンウィーク、どうお過ごしですか?
私は、長男夫婦が帰ってきてくれまして、
にぎやかに過ごしています。
息子夫婦と次男、夫がゴルフに出かけている間に
「お嫁さん」によろこんでもらいたくって
「洋風&エスニック料理」をせっせと作ってました。

ハイビスカスシロップ(シロワイン入り)
アクアパッツア・エスニックチキン・パプリカのマリネ・
アスパラとズッキーニのバター炒め・ツボ貝の佃煮
キヌア&パプリカのスープ・パエリア
「クックパッド」さん参考に楽しく作ってました!
家族、皆、お嫁さんも「美味しい!」って喜んでくれて
とってもわたしも嬉しかったです。
さて、ちょっと紹介したいのが
「ハイビスカスシロップ(白ワイン入り)

材料は ハイビスカス・白ワイン・三温糖・蜂蜜でつくります。
食前酒にもいいですし、
冷凍して「ハイビスカスシャーベット」にもできます!
これから暑い夏がやってきます。
ハイビスカスの「クエン酸」で疲れを取り、代謝アップ、整腸作用で
元気に美味しく過ごしてみませんか?
「材料」
ハイビスカスドライハーブ 12個
水 500ml
三温糖 70グラム
蜂蜜 大さじ1
白ワイン 100ml
わたしが使用した生活の木のハイビスカスは、
(花のがくがひとつずつではなく)バラしてありますので
水100mlに対して小さじ1で作りました。
「作り方」
鍋に水を入れて沸騰したらハイビスカスを入れます
色が出たら、ハイビスカスを取り出します。
そこに「三温糖」と「ハチミツ」「白ワイン」をいれます。
できあがり!簡単でしょ!
あとは覚ましてシロップジュースのようにのんでもいいですし、
白ワインがあるので、夜に食前酒やおやすみ前にもおすすめ!
白ワインを入れないで作ると、お昼間に飲めますし、
お子様にも飲んでいただけます。
ハイビスカスといえば、52年前の東京オリンピックで
「アベベ選手」がマラソンで「ハイビスカスティー」をのんで
金メダルをとったことが有名です。
ぜひ、真っ赤で美しい「ハイビスカス」美味しく頂いてくださいね。
私は、長男夫婦が帰ってきてくれまして、
にぎやかに過ごしています。
息子夫婦と次男、夫がゴルフに出かけている間に
「お嫁さん」によろこんでもらいたくって
「洋風&エスニック料理」をせっせと作ってました。

ハイビスカスシロップ(シロワイン入り)
アクアパッツア・エスニックチキン・パプリカのマリネ・
アスパラとズッキーニのバター炒め・ツボ貝の佃煮
キヌア&パプリカのスープ・パエリア
「クックパッド」さん参考に楽しく作ってました!
家族、皆、お嫁さんも「美味しい!」って喜んでくれて
とってもわたしも嬉しかったです。
さて、ちょっと紹介したいのが
「ハイビスカスシロップ(白ワイン入り)

材料は ハイビスカス・白ワイン・三温糖・蜂蜜でつくります。
食前酒にもいいですし、
冷凍して「ハイビスカスシャーベット」にもできます!
これから暑い夏がやってきます。
ハイビスカスの「クエン酸」で疲れを取り、代謝アップ、整腸作用で
元気に美味しく過ごしてみませんか?
「材料」
ハイビスカスドライハーブ 12個
水 500ml
三温糖 70グラム
蜂蜜 大さじ1
白ワイン 100ml
わたしが使用した生活の木のハイビスカスは、
(花のがくがひとつずつではなく)バラしてありますので
水100mlに対して小さじ1で作りました。
「作り方」
鍋に水を入れて沸騰したらハイビスカスを入れます
色が出たら、ハイビスカスを取り出します。
そこに「三温糖」と「ハチミツ」「白ワイン」をいれます。
できあがり!簡単でしょ!
あとは覚ましてシロップジュースのようにのんでもいいですし、
白ワインがあるので、夜に食前酒やおやすみ前にもおすすめ!
白ワインを入れないで作ると、お昼間に飲めますし、
お子様にも飲んでいただけます。
ハイビスカスといえば、52年前の東京オリンピックで
「アベベ選手」がマラソンで「ハイビスカスティー」をのんで
金メダルをとったことが有名です。
ぜひ、真っ赤で美しい「ハイビスカス」美味しく頂いてくださいね。
Posted by linden at 11:26│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。