

こういう方にお勧めです。
「心身ともに疲れている方」
「どの化粧品を使ってよいか不安な方」
「手頃な価格で質の良い物、良い施術を求める方」
「自然志向の方」
「体質改善を望む方」

もしくは、このブログを見つけたラッキーな方、どうぞお越しください!


リンデンサロンは
「安心」と「寛ぎ」他にはない技術で
心よりおもてなしをいたします。
60分個人に合わせた温熱療法3800円
100分生薬フェイシャルエステ&温熱療法5100円
60分生薬フェイシャルエステ 2700円
90分生薬フェイシャルエステ&
超音波&ハンドアロママッサージ&リファLED照射サービス付き3800円
全てのコースにリファヘッドスパ使用サービス付き
オンリーワンのコスメづくりが出来ます。
漢方生薬エキス入り手作り化粧品も作れます
オーガニックシアバタークリームが大好評!
おうちサロンの住所は予約時にお伝えいたします。
*どうぞ皆様のご予約心よりお待ちしております
こちらのホームページも参考にしてくださいね
お問い合わせ&ご予約はこちら
2019年10月12日
秋のハーブティー
今日は、関東に台風が上陸。
関西も交通機関にかなり影響がありますね。
ここ20年間で、温暖化の影響で
10月に台風が上陸する回数が増えているそうです。
地球規模で将来が心配です。
さて今日は、台風の影響でお仕事がなくなり、
のんびりしています。
ちょっと、私の体調がいまひとつでしたので
これはお休みしなさいということかなぁなんて思って
ゆっくりしています。
こんなときは、「ジャーマンカモミール」の
ハーブティーがおすすめ。

なんだか、だるいなぁとか、風邪ひきっぽいときこそ
暖かなハーブティーがおすすめです。
カモミールには「消炎作用」「鎮静作用」があり、
主に「胃腸」に効くといわれています。
わたしは、昨夜、「豆乳」と「生姜」をカモミールティーに足して飲みました。
悪寒もなく熱もないので、お風呂にはいりました
入浴には、これ!「ローズマリー」

ローズマリーにはビタミンも豊富で主に「抗菌作用」がある他、
ポリフェノール(タンニン)の効果で
肌荒れをふせいでくれたり、肌を引き締め効果もありで、
リラックスと「美」を叶えてくれます。
アレルギーのあるときもローズマリーをお風呂に入れると
すっきりします。
さて、今月のハーブティーの紹介

今月のスイーツ「いちじくジャムのパイ」と一緒に出しています。

今月、飲んでいただきたかったのは「パッションフラワー」です。
含まれる成分のアルカロイドの(ハルマン・ハルモール)が、精神安定させ、
神経症、不眠に効くといわれています。
心が安定するハーブで有名なのは「セントジョーンズワート」ですが、
薬との併用に注意が必要ですので、
安全に飲める「パッションフラワー」を当サロンでは
飲んでいただいています。
ただ、トケイソウの地上部の全草をつかっています。
苦みや渋みが強いために、飲みやすいように
「紅茶用のフルーツ」や「ロシアの紅茶」をいれて、
少し甘めにしあげています。
当サロンで「カモミール」「パッションフラワー」
「有機ハイビスカス」「ペパーミント」のハーブあります。
ぜひ、どうぞ。
関西も交通機関にかなり影響がありますね。
ここ20年間で、温暖化の影響で
10月に台風が上陸する回数が増えているそうです。
地球規模で将来が心配です。
さて今日は、台風の影響でお仕事がなくなり、
のんびりしています。
ちょっと、私の体調がいまひとつでしたので
これはお休みしなさいということかなぁなんて思って
ゆっくりしています。
こんなときは、「ジャーマンカモミール」の
ハーブティーがおすすめ。
なんだか、だるいなぁとか、風邪ひきっぽいときこそ
暖かなハーブティーがおすすめです。
カモミールには「消炎作用」「鎮静作用」があり、
主に「胃腸」に効くといわれています。
わたしは、昨夜、「豆乳」と「生姜」をカモミールティーに足して飲みました。
悪寒もなく熱もないので、お風呂にはいりました
入浴には、これ!「ローズマリー」
ローズマリーにはビタミンも豊富で主に「抗菌作用」がある他、
ポリフェノール(タンニン)の効果で
肌荒れをふせいでくれたり、肌を引き締め効果もありで、
リラックスと「美」を叶えてくれます。
アレルギーのあるときもローズマリーをお風呂に入れると
すっきりします。
さて、今月のハーブティーの紹介
今月のスイーツ「いちじくジャムのパイ」と一緒に出しています。
今月、飲んでいただきたかったのは「パッションフラワー」です。
含まれる成分のアルカロイドの(ハルマン・ハルモール)が、精神安定させ、
神経症、不眠に効くといわれています。
心が安定するハーブで有名なのは「セントジョーンズワート」ですが、
薬との併用に注意が必要ですので、
安全に飲める「パッションフラワー」を当サロンでは
飲んでいただいています。
ただ、トケイソウの地上部の全草をつかっています。
苦みや渋みが強いために、飲みやすいように
「紅茶用のフルーツ」や「ロシアの紅茶」をいれて、
少し甘めにしあげています。
当サロンで「カモミール」「パッションフラワー」
「有機ハイビスカス」「ペパーミント」のハーブあります。
ぜひ、どうぞ。
Posted by linden at 11:24│Comments(0)
│ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。