

こういう方にお勧めです。
「心身ともに疲れている方」
「どの化粧品を使ってよいか不安な方」
「手頃な価格で質の良い物、良い施術を求める方」
「自然志向の方」
「体質改善を望む方」

もしくは、このブログを見つけたラッキーな方、どうぞお越しください!


リンデンサロンは
「安心」と「寛ぎ」他にはない技術で
心よりおもてなしをいたします。
60分個人に合わせた温熱療法3800円
100分生薬フェイシャルエステ&温熱療法5100円
60分生薬フェイシャルエステ 2700円
90分生薬フェイシャルエステ&
超音波&ハンドアロママッサージ&リファLED照射サービス付き3800円
全てのコースにリファヘッドスパ使用サービス付き
オンリーワンのコスメづくりが出来ます。
漢方生薬エキス入り手作り化粧品も作れます
オーガニックシアバタークリームが大好評!
おうちサロンの住所は予約時にお伝えいたします。
*どうぞ皆様のご予約心よりお待ちしております
こちらのホームページも参考にしてくださいね
お問い合わせ&ご予約はこちら
2013年01月15日
さぁって、頑張りましょう
お正月休みも終わって、連休も終わって、
ようやく今日から一年がはじまるような気がして気持ちもひきしまります!
そんな今日にふさわしく、新規のお客様に来ていただくことができました!
昨年の「姫路商工会議所の女性起業家プログラム」の講演がきっかけのお客様です。
もう半年以上たっても、その恩恵をうけることができて感謝です。
ゆっくり90分間フェイシャルエステと、アロマネックトリートメントも受けていただきました。
「なんだか、顔が軽いと言うか。。目の辺りもすっきりしました!うれしいです。」と喜んでいただけましたよー
「今度は、化粧品も作りたいです!!」と言っていただけて、嬉しいです、
「生薬エキス」をただいま通常価格から10パーセント引きしています。

人気の「シコンエキス」「ユキノシタエキス」をご用意しています。
この機会に、いつでもケアできるように、お手元に生エキスを置かれて、
日常にお使いくださいね!
「シコンエキス」は、にきびや肌荒れ
「ユキノシタエキス」は肌荒れ・できてしまったシミにいいです。
あと、この冬爆発的
に人気の
柚子水も入荷しています。

さて、連休中に「道の駅みつ」にいってきました。
そこで今、まさに旬の「牡蠣」をたべてきましたぁー
私たち夫婦がでかけたのは2時半近くでしたのに、人でいっぱい。

夫が食べた「牡蠣天丼」

わたしは「アナゴ丼」
そして、

焼き牡蠣!
「道の駅みつ」での食事に「おいしいーー」と大満足!
すこし曇っていた日でしたが、海岸に人もいて、石投げなどして楽しんでいるようでしたよ!

お土産に「トマトドレッシング」と「梅飴」を買って帰りました。おいしかったですー!
ぜひ、この時期に「道の駅みつ」におでかけくださいねー!
休刊日:水曜日
〒671-1332
兵庫県たつの市御津町室津896-23
tel :079-322-8501
「道の駅みつ」
ようやく今日から一年がはじまるような気がして気持ちもひきしまります!
そんな今日にふさわしく、新規のお客様に来ていただくことができました!
昨年の「姫路商工会議所の女性起業家プログラム」の講演がきっかけのお客様です。
もう半年以上たっても、その恩恵をうけることができて感謝です。
ゆっくり90分間フェイシャルエステと、アロマネックトリートメントも受けていただきました。
「なんだか、顔が軽いと言うか。。目の辺りもすっきりしました!うれしいです。」と喜んでいただけましたよー

「今度は、化粧品も作りたいです!!」と言っていただけて、嬉しいです、
「生薬エキス」をただいま通常価格から10パーセント引きしています。

人気の「シコンエキス」「ユキノシタエキス」をご用意しています。
この機会に、いつでもケアできるように、お手元に生エキスを置かれて、
日常にお使いくださいね!


あと、この冬爆発的



さて、連休中に「道の駅みつ」にいってきました。
そこで今、まさに旬の「牡蠣」をたべてきましたぁー

私たち夫婦がでかけたのは2時半近くでしたのに、人でいっぱい。
夫が食べた「牡蠣天丼」
わたしは「アナゴ丼」
そして、
焼き牡蠣!
「道の駅みつ」での食事に「おいしいーー」と大満足!
すこし曇っていた日でしたが、海岸に人もいて、石投げなどして楽しんでいるようでしたよ!
お土産に「トマトドレッシング」と「梅飴」を買って帰りました。おいしかったですー!
ぜひ、この時期に「道の駅みつ」におでかけくださいねー!
休刊日:水曜日
〒671-1332
兵庫県たつの市御津町室津896-23
tel :079-322-8501
「道の駅みつ」
2012年10月21日
壷坂酒造さんへ
お客様の紹介で夢前町の「壷坂酒造」さんを尋ねてみました。
メディアにもたびたび、とりあげられています。
今日は、お天気もよくて気持ちの良いドライブとなりました。
創業200年もの歴史のある姫路でも一番の老舗です。


建物は2006年に、本社社屋が「都市景観重要建築物」に指定されています。

中に入ると、落ち着く家屋の中に、たくさんのお酒が並んでいます。
夫がいろいろ説明を聞いてくれて、利き酒もさせてもらっていました。(わたしは運転手
)

3本のお酒を飲ませてもらいました。
そして、お酒のおつまみにと、お客様とお店の奥様がオススメな缶詰!

缶詰いくつかとお酒2本買いましたぁー!!
お酒は、通常、米麴から作るのですが、「なでしこ」の花びらから酵母を作ったお酒「夢」
もう1本は純米原酒の「雪彦山」にしました。
さて、車をしばらく走らせていますと。。「置塩城祭り」が行われていましたので、ちょっとよってみました。

ダンボールで作られた甲冑に身を包んだ勇ましい方たちもいっぱい

会場もあちこちに夢前町の美味しいものが売られていました。
「夢蕎麦」をはじめ「そばがゆ」なども食べてきましたよー!
ほろ酔いの夫と一緒の秋晴れのドライブでした。
オマケ

自宅に戻り、早速、運転手から解放されて、「壷坂酒造」さんのお酒いただきました。
お花の香りかな。。ふんわりの甘い香りのするお酒と、奥様おすすめの「まいわし」の缶詰が美味しかったです。
壷坂酒造
〒671-2103
兵庫県姫路市夢前町前之庄1418-1
tel.079-336-0010
fax.079-336-1530
メディアにもたびたび、とりあげられています。
今日は、お天気もよくて気持ちの良いドライブとなりました。
創業200年もの歴史のある姫路でも一番の老舗です。
建物は2006年に、本社社屋が「都市景観重要建築物」に指定されています。
中に入ると、落ち着く家屋の中に、たくさんのお酒が並んでいます。
夫がいろいろ説明を聞いてくれて、利き酒もさせてもらっていました。(わたしは運転手

3本のお酒を飲ませてもらいました。
そして、お酒のおつまみにと、お客様とお店の奥様がオススメな缶詰!
缶詰いくつかとお酒2本買いましたぁー!!
お酒は、通常、米麴から作るのですが、「なでしこ」の花びらから酵母を作ったお酒「夢」
もう1本は純米原酒の「雪彦山」にしました。

ダンボールで作られた甲冑に身を包んだ勇ましい方たちもいっぱい
会場もあちこちに夢前町の美味しいものが売られていました。
「夢蕎麦」をはじめ「そばがゆ」なども食べてきましたよー!

オマケ

お花の香りかな。。ふんわりの甘い香りのするお酒と、奥様おすすめの「まいわし」の缶詰が美味しかったです。
壷坂酒造
〒671-2103
兵庫県姫路市夢前町前之庄1418-1
tel.079-336-0010
fax.079-336-1530
2012年10月15日
暖かいものが欲しくなりますね
ここ毎日のように、
乳液をお客様と作っています。
パームと言うヤシの実が、原料の「乳化ワックス」を使うので
ちょっと香りがよくないし、時間を置くと分離しますが、
なによりも、
石油系の皮膚細胞に害を及ぼす「界面活性剤」よりは、安全と言えます。
また、安定剤も、感触改良剤、強い防腐剤もはいっていません。
使う前にシャッフルしていただくと
しっとりとした乳液にもどります。
その使い心地は一度使うと、やみつきになるかも!

ふんわりとした使い心地と、他に無いしっとり感が、
いいですよーー

さぁ、お肌にもこれから必要な美容成分もたくさん入荷してきています。

人気の「月桃水」も、新しいメーカーにより、サイズが豊富になりました。
左から100ml・200ml・500mlです。

沖縄のメーカーから届きました。
とっても濃厚な香りで、
自然な香りが、心から安心して使える優れもののハーブ水です。

あったかぁーいもの食べたいね!ってことで
「INK」という韓国の家庭料理「スンドゥブチゲ専門店」にお邪魔してきましたぁ。
たくさんの種類の中から選べます。

たくさんの具材と自家製のお豆腐で、心とおなかが癒されます。

おかわり自由な「キムチ」「もやしのナムル」「韓国のり」がついていて、
ご飯は、注文してから「石釜」で炊いてくれます。
最後に珈琲か柚子茶

わたしは、お口のなかが、あつあつだったので、冷たい柚子茶にしましたぁ。
寒くなってきたランチにいかがですか?
お値段も千円すこしで食べられます。
スンドゥブチゲ専門店「INK-インクー」
住所:兵庫県姫路市飾磨区構1-163
TEL :079-280-2228
2012年09月30日
台風の日
今朝から、雨・・・雨・・・・雨
です。
台風17号が、日本横断してますね。
ここ姫路はどうにかこうにか・・・それほどの被害をうけずにすみそう?な感じです。
でも、雨量が心配です。
さて。。。お客様から「モーニング
」がおいしいですよーと伺っていたところへ
今朝、9時にいってきました。
すると・・・・もう車がいっぱい。
やっと1台だけ止められる場所を見つけてお店に入ると・・
「ただいま満席です」
すごぉーーーい。人でいっぱい。
あきらめようかと思っていましたら奥から「どうぞーわたしら帰りますからーー」と席をあけてくださった方がおられました。
どれにしようかなぁーー
夫は「バナナトースト」セット
わたしは「ピザトースト」セット
それぞれ飲み物になんと!100円だけプラスなんです

うーん。迫力!!
これが珈琲400円に100円たして500円でいただけるなんて、うれしいな!
大きな厚切りのパンのピザなのに、やわらかぁーーーくって、
パクパク食べれちゃいました、

なかなかモーニングを頂く機会がないのですけど、教えていただいて、よかったわ。
おなかいっぱい。大満足でした。
コトブキベーカリーカフェ
兵庫県姫路市勝原区熊見
電話: 0792-37-5883
営業時間:
定休日:毎週火曜日
とにかくお客様でいつもいっぱい!
ぜひ、モーニング、食べてきてね!
さて、わたしは、化粧水の瓶を洗ったり、。。。。仕入れや在庫を見直したり、のんびりとした休日をすごしてます。
また明日からの1週間、頑張りましょう!

台風17号が、日本横断してますね。
ここ姫路はどうにかこうにか・・・それほどの被害をうけずにすみそう?な感じです。
でも、雨量が心配です。
さて。。。お客様から「モーニング


今朝、9時にいってきました。
すると・・・・もう車がいっぱい。
やっと1台だけ止められる場所を見つけてお店に入ると・・
「ただいま満席です」

すごぉーーーい。人でいっぱい。
あきらめようかと思っていましたら奥から「どうぞーわたしら帰りますからーー」と席をあけてくださった方がおられました。
どれにしようかなぁーー
夫は「バナナトースト」セット
わたしは「ピザトースト」セット
それぞれ飲み物になんと!100円だけプラスなんです


うーん。迫力!!
これが珈琲400円に100円たして500円でいただけるなんて、うれしいな!
大きな厚切りのパンのピザなのに、やわらかぁーーーくって、
パクパク食べれちゃいました、

なかなかモーニングを頂く機会がないのですけど、教えていただいて、よかったわ。
おなかいっぱい。大満足でした。

兵庫県姫路市勝原区熊見
電話: 0792-37-5883
営業時間:
定休日:毎週火曜日
とにかくお客様でいつもいっぱい!

ぜひ、モーニング、食べてきてね!
さて、わたしは、化粧水の瓶を洗ったり、。。。。仕入れや在庫を見直したり、のんびりとした休日をすごしてます。
また明日からの1週間、頑張りましょう!

2012年09月23日
秋を満喫。夢前町へ
何気ない夫婦の会話
「あーーーいい天気だなぁー。」
「ホント・・・今日は秋風が気持ちいいよね」
「じゃぁ、でかけようかぁー。」
「うんうん!」
まずは、去年に「ベリーA」の美味しさと安さに感動した、夢前町の「衣笠ぶどう園の直販所」へ。。
8月のほうがたくさんの種類があるそうです。
やっぱり「加西のベリーA」がおいしい!
箱で3房のセットを買いました
。

大きなぶどう3房でなんと!1500円
さて秋晴れのもと、夢前町をさらに北へすすみます
。

彼岸花がきれいにさいています。

「そばの花」が一面に咲いています。
さて、お友だちに教えてもらった「神種の夢やかた」へ
「夢そば」の旗がたくさん。

さぁ、到着しました。「農家レストラン夢工房」です。


「農家ランチ」を注文

前菜です。かぼちゃのスープおいしいよ!

メイン料理「さんまの醬油麴焼き」ブルベリーソース、ゆずソースで飾ってあり、まるでフランス料理のよう。
さんまは、とっても感動するくらい美味しかった。

デザートはブルーベリーのムースとメロンシャーベット
さぁ、おなかもいっぱい、景色も素敵で、大満足でした。
すっかり充電できましたよー!
明日から、またがんばりまぁーす!!
お土産は。。。もちろん「夢そば」

「衣笠ぶどう園直販所」
住所:夢前町宮置774
9時から18時まで・月曜休み
電話:(079)335-0387
9月末まで
夢前「夢やかた」
住所 〒671-2105 姫路市夢前町神種(このくさ)1281-2
TEL 079-336-1585
FAX 079-336-1708
OPEN 9:00〜17:00
ぜひ、いってみてくださぁい。
「あーーーいい天気だなぁー。」
「ホント・・・今日は秋風が気持ちいいよね」
「じゃぁ、でかけようかぁー。」
「うんうん!」

8月のほうがたくさんの種類があるそうです。
やっぱり「加西のベリーA」がおいしい!
箱で3房のセットを買いました

大きなぶどう3房でなんと!1500円

さて秋晴れのもと、夢前町をさらに北へすすみます

彼岸花がきれいにさいています。
「そばの花」が一面に咲いています。
さて、お友だちに教えてもらった「神種の夢やかた」へ
「夢そば」の旗がたくさん。

さぁ、到着しました。「農家レストラン夢工房」です。


「農家ランチ」を注文

前菜です。かぼちゃのスープおいしいよ!

メイン料理「さんまの醬油麴焼き」ブルベリーソース、ゆずソースで飾ってあり、まるでフランス料理のよう。
さんまは、とっても感動するくらい美味しかった。

デザートはブルーベリーのムースとメロンシャーベット
さぁ、おなかもいっぱい、景色も素敵で、大満足でした。
すっかり充電できましたよー!
明日から、またがんばりまぁーす!!
お土産は。。。もちろん「夢そば」


9時から18時まで・月曜休み

9月末まで

住所 〒671-2105 姫路市夢前町神種(このくさ)1281-2
TEL 079-336-1585
FAX 079-336-1708
OPEN 9:00〜17:00
ぜひ、いってみてくださぁい。
2012年09月07日
リンデンのつながり
昨日は、お客様と化粧品をつくったあとにランチにでかけました。
ちょっとお客様とお話したいこともあって・・。
お客様とランチにいくときに、よく利用するのが、
矢倉町の「梅寿司」さんです。
むかしからのおすし屋さんですが、若い息子さんが今は料理長となって頑張っておられます。
昨日のランチは、こんな感じ

これに珈琲とデザート(昨日はゴマプリン)で1000円!!!!
もうーーーやっぱり、いいわぁー。梅寿司さん!!
お店の方も「上野さん、よくいらっしゃいました」
料理長まで「ありがとうございましたぁー」って挨拶にこられるよぉーー。
こんなわたしにまで。。

っていうか、「どれだけ通ってますの?」って感じですけど

夫ともよく食べに行ってます

梅寿司さん
TEL 079-237-1414
次に、わたしの美容院の紹介

もう4年ほどのお付き合い、
心から信頼している美容師さん「渡辺真人」さんのお店!!
今年7月にオープンされました。
彼がお店を変わるたびに・・・わたしもついていって、お店をかわりました

わたしのサロンのお客様もたくさん、紹介させていただいて、
みんなで常連さんです!

それほど彼の腕はいいのです。
めっちゃかっこいいですし、(以前ここでも紹介させていただいたことあります)
新しいお店はかわいい奥様と2人3脚!
奥様に髪を洗ってもらうのですけど、とってもきもちいいです。

店内も、ナチュラルでかわいいー!

途中でいただくお茶もお菓子もだいすき!

今日もかわいくしてくださいましたぁー。
彼のおかげで、50歳が40歳になるのだ!!


CLAMP
姫路市広畑区才756-1-102
TEL&FAX 079-238-1223
さて、手作りのお客様の作品

ローションと、美容ジェルを作られました。
ありがとうございます!
2012年09月03日
姫路で遊んできました
昨日は、ひさしぶりに。。。映画を見てきましたぁ。
夫が「見たい」というので、お供に。
「アベンチャーズ」という映画
夫が「アイアンマン」という映画が気に入ったようで、アメリカのヒーローたち(ハルク・キャプテンアメリカ・美人スパイ・地上最強の射手・宇宙人)が、地球を侵略しようとしている悪者と戦うんですよーー。
ベタなストーリーですけど、とってもドラマチックで、アクションもすごくって、
まぁーーあんまり趣味(男性がすきそうで女性好みではない)ではないですけど、面白かったです!
はじめてこの映画で体験できたのが。。
これこれ!

3Dのめがね
人から「酔うよ」と聞いたことがあったのですけど、大丈夫でした。
帰りに。。。妹からすすめてもらったお店にいってきました。
「BISTORO CAFE]です。
なんと17時から19時までお酒が半額になってるんです。

これも、妹がすすめてくれたドイツビール。
とっても大きなグラスににはいってくるのです「ビック」で注文してね
お店の方が「女性向きですよー」と言われたとおり
とっても、甘くて優しいビールの味
せっかくだから、他の国のビールも飲もうーー!と、今度はイタリアのビール

こちらは、ちょっとキリリとした味
でも、飲みやすくておいしいー!

いろいろ、チーズや生ハムともいただきましたが
わたしがイチオシなのが
「オレンジとナスのバルサミコ酢かけ」
とっても美味しかった。なすがちょっと苦手な私が「おいしいーーーー」と叫んじゃいました。
一度、いってみてー
飲んで、食べてきてくださいね。
姫路JR東口北
プリエごちそう館1F
TEL・FAX 079-226-2688
ビストロカフェ テルミニ
2012年08月09日
楽しいオフの一日
今日は、高校の同級生6人と新舞子へ「懐石料理」を食べにでかけてきました。

海からの風が心地よく吹いてきます。

こちら懐石宿「潮里」(しおり)さんにお世話になりました。
住所:たつの市御津町黒崎1404
TEL:079-322-1212 フリーダイヤル0120-121273
畳ですけど、テーブル席で、とっても綺麗なお部屋でした。


わたしたちが、頂いたのは、「昼膳定食」3675円
11時半から2時40分までゆっくりとお部屋を使えます。
お店で働かれている方で、偶然ですけど、高校の後輩がいてびっくり!
どれも、美味しくって、みんなでおしゃべりも食もすすみます。
お風呂もはいってきちゃいました

時間がいっぱいあるので
みんなに何か喜んでもらうことしたいなと。。
「つけまつげ」と「ネイルセット」もっていきました
。
とっても、喜んでくれましたよ。
帰るときには、みんな、お目目パッチリ、爪もピカピカ・・。
このあとは、以前にも紹介しました「さくら茶屋」にいってきました・・。


おなかいっぱいといいながら、食べれちゃうねー
今から10年ほど前から、時々会うようになり最近は2ヶ月に一度は集まります。
子供たちは、結婚していたり、立派に社会人になってる子もいるし、高校生の子もいます。
同級生の中にも「孫」もできて、「おばあちゃん」になっちゃったりしています
話題は、大きくなったといっても、まだまだ子供たちの話題が多いです。
あとは体調のことや夫婦のこと、親のこと。
気を遣わず、心を開いて、話が出来る・・・
こんな友だちは、人生の宝物!!
「まさこ、サロン1周年おめでとうーー」「また予約するよー」など、嬉しい声かけもしてもらいました。
全員がお客様になってくれています。
支えてもらっていることに、言葉も無いほど感謝。
姫路商工会議所報も見てもらいました
。
「がんばったなぁー」って言ってくれる友人たち。
うれしいーー。。
またそれぞれの家庭に、社会に、仕事に戻るけど
今度会えることを楽しみに、それぞれ頑張ろうね。。。
みんながみんなの味方です。
だって、一人ひとりの人生の喜びも悲しみも分かち合っているんだから
。
海からの風が心地よく吹いてきます。
こちら懐石宿「潮里」(しおり)さんにお世話になりました。
住所:たつの市御津町黒崎1404
TEL:079-322-1212 フリーダイヤル0120-121273
畳ですけど、テーブル席で、とっても綺麗なお部屋でした。
わたしたちが、頂いたのは、「昼膳定食」3675円
11時半から2時40分までゆっくりとお部屋を使えます。
お店で働かれている方で、偶然ですけど、高校の後輩がいてびっくり!
どれも、美味しくって、みんなでおしゃべりも食もすすみます。
お風呂もはいってきちゃいました

時間がいっぱいあるので
みんなに何か喜んでもらうことしたいなと。。
「つけまつげ」と「ネイルセット」もっていきました

とっても、喜んでくれましたよ。
帰るときには、みんな、お目目パッチリ、爪もピカピカ・・。
このあとは、以前にも紹介しました「さくら茶屋」にいってきました・・。
おなかいっぱいといいながら、食べれちゃうねー

今から10年ほど前から、時々会うようになり最近は2ヶ月に一度は集まります。
子供たちは、結婚していたり、立派に社会人になってる子もいるし、高校生の子もいます。
同級生の中にも「孫」もできて、「おばあちゃん」になっちゃったりしています

話題は、大きくなったといっても、まだまだ子供たちの話題が多いです。
あとは体調のことや夫婦のこと、親のこと。
気を遣わず、心を開いて、話が出来る・・・

こんな友だちは、人生の宝物!!
「まさこ、サロン1周年おめでとうーー」「また予約するよー」など、嬉しい声かけもしてもらいました。
全員がお客様になってくれています。
支えてもらっていることに、言葉も無いほど感謝。
姫路商工会議所報も見てもらいました

「がんばったなぁー」って言ってくれる友人たち。
うれしいーー。。
またそれぞれの家庭に、社会に、仕事に戻るけど
今度会えることを楽しみに、それぞれ頑張ろうね。。。
みんながみんなの味方です。
だって、一人ひとりの人生の喜びも悲しみも分かち合っているんだから

2012年07月15日
涼風求めて宍粟へドライブ
今日は、夫も何も予定なく、わたしも仕事が無かったので、それでは、でかけようということになり、
姫路から北へ1時間半ドライブ
向かうは「宍粟市」
夏の緑の山々は見ているだけで気持ちいいですね。
満ち沿いになる各「道の駅」も楽しく、休憩もとりながら北上。
まずは、涼を求めて「原不動滝」へ。
せっかく持っていったカメラのSDカードを忘れ、夫婦げんか?しながらも滝へ向かいました

歩くうちにも涼やかな風と緑が目にしみて、気持ちいいですー。
夏休みにはいり、キャンプの方や川遊びの家族で、川辺はいっぱい。
そのにぎやかな声もとだえるくらい、つり橋も渡った頃。
見えてきました。

ドドドドーという音と共に、すばらしい滝の景色です。

滝の上のほうの画像。
いいお天気で気持ちいですね。
さて、山を降りておなかもすいたので、不動滝の下にある「楓香荘」さんでお食事してきました。
というのも、滝へいくための入場料を払うと、「
りんごソフトクリーム」の割引券がついてくるんです。
これはいただかなくっちゃね!
りんごソフトクリームの、なんとおいしいこと。
山をすこし散策するだけで暑かったので体にしみますー
。
その土地ならではの名産を食べましょう。

こちらは「鹿肉ミンチカツカレー」
肉厚がしっかりしたミンチカツで、おいしくいただきました。

こちらは、自然薯の麦とろろ定食についていた「鹿肉のおさしみ」と「あまごの塩焼き」です。
おさしみも、ツルっと食べられます。あまごも、身がふんわりとして、ちょうどよい塩加減で美味しくいただきました。
もちろん麦とろろも、つるるるると食べられちゃう。
しっかり、美しい景色と美味しい郷土料理もいただいて、大満足。
詳しくはこちら
ぜひ、お子様連れの方いってみてね。
いろいろ食事以外に遊べますよ!
次は、この夏に「温泉」もいいなと山を越えて
「まほろばの湯」へ・・・。
宍粟市すぽっとMAPというものを頼りに移動すると、とんでもない林道を走ることに!
車が一台ギリギリなのに・・・対向車やバイクが山道をくるので冷や汗~。
こわいーー。
夫は「これは、山一つ違うから、プラン考えないとだめだな」と
。
なので、「原不動滝」→「まほろばの湯」はあまりおすすめできません。
ともあれ、夫の運転裁きに感謝しつつ、無事に温泉に到着。

600円を払って、温泉はいってきました。
けっこうたくさんの方。
露天風呂最高
でしたよー・・。
温泉につかって空を見ると、心地よい風にふかれ、青空にぽっかりと浮かんだ雲が
ゆっくり・・・ゆっくりと流れていきます・・・。
こんなにまぶしいほどのお日様に浴びての露天風呂
。
なんてさわやかなんだろう。
やっぱり、湯上りはこれでしょーーー!
コーヒー牛乳(大山のジャージー牛乳)

うーーん。
気持ちのよい夏の一日でした。
皆さんも、ぜひ、宍粟市へおでかけくださいね。
美しい緑の山々は、とっても心も体も、お腹も、満たしてくれますよー!
ちなみに、夫は帰宅後数時間、爆睡しておりました
。
おつかれさまぁ
。
姫路から北へ1時間半ドライブ

向かうは「宍粟市」
夏の緑の山々は見ているだけで気持ちいいですね。
満ち沿いになる各「道の駅」も楽しく、休憩もとりながら北上。
まずは、涼を求めて「原不動滝」へ。
せっかく持っていったカメラのSDカードを忘れ、夫婦げんか?しながらも滝へ向かいました


歩くうちにも涼やかな風と緑が目にしみて、気持ちいいですー。
夏休みにはいり、キャンプの方や川遊びの家族で、川辺はいっぱい。
そのにぎやかな声もとだえるくらい、つり橋も渡った頃。
見えてきました。

ドドドドーという音と共に、すばらしい滝の景色です。

滝の上のほうの画像。
いいお天気で気持ちいですね。
さて、山を降りておなかもすいたので、不動滝の下にある「楓香荘」さんでお食事してきました。
というのも、滝へいくための入場料を払うと、「

これはいただかなくっちゃね!
りんごソフトクリームの、なんとおいしいこと。
山をすこし散策するだけで暑かったので体にしみますー

その土地ならではの名産を食べましょう。

こちらは「鹿肉ミンチカツカレー」
肉厚がしっかりしたミンチカツで、おいしくいただきました。

こちらは、自然薯の麦とろろ定食についていた「鹿肉のおさしみ」と「あまごの塩焼き」です。
おさしみも、ツルっと食べられます。あまごも、身がふんわりとして、ちょうどよい塩加減で美味しくいただきました。
もちろん麦とろろも、つるるるると食べられちゃう。
しっかり、美しい景色と美味しい郷土料理もいただいて、大満足。
詳しくはこちら
ぜひ、お子様連れの方いってみてね。
いろいろ食事以外に遊べますよ!
次は、この夏に「温泉」もいいなと山を越えて
「まほろばの湯」へ・・・。
宍粟市すぽっとMAPというものを頼りに移動すると、とんでもない林道を走ることに!
車が一台ギリギリなのに・・・対向車やバイクが山道をくるので冷や汗~。
こわいーー。
夫は「これは、山一つ違うから、プラン考えないとだめだな」と

なので、「原不動滝」→「まほろばの湯」はあまりおすすめできません。
ともあれ、夫の運転裁きに感謝しつつ、無事に温泉に到着。

600円を払って、温泉はいってきました。
けっこうたくさんの方。
露天風呂最高

温泉につかって空を見ると、心地よい風にふかれ、青空にぽっかりと浮かんだ雲が
ゆっくり・・・ゆっくりと流れていきます・・・。
こんなにまぶしいほどのお日様に浴びての露天風呂

なんてさわやかなんだろう。
やっぱり、湯上りはこれでしょーーー!

コーヒー牛乳(大山のジャージー牛乳)

うーーん。
気持ちのよい夏の一日でした。
皆さんも、ぜひ、宍粟市へおでかけくださいね。
美しい緑の山々は、とっても心も体も、お腹も、満たしてくれますよー!
ちなみに、夫は帰宅後数時間、爆睡しておりました

おつかれさまぁ

2012年06月17日
父の日です。
今日は、父の日ですね。
お父さん、夫に、感謝の日。
今日はお客様より美味しいランチのお店をおしえていただいていた中から
網干の「さくら食堂」にいってきました。

夫には「桜ランチ」とビール。
桜ランチは、1480円
「いつもお疲れ様です。わたしが運転するから飲んでー!」

といいながらわたしちゃっかりと「厚切りステーキランチ」いただきましたぁ。1300円

こんなお肉、、何年も見てないかも。。
それが「ランチ」でご飯やスープ、サラダ、カルパッチョ、アイスクリーム、コーヒーつきで1300円で食べれちゃいます。
夫のコースのデザートが、はじめての味!
ほかほかのさつまいもに、「蜜」「アイスクリーム」「きなこ」をのせていたただきます。

とにかく、お客様の口コミは「間違いない」と夫婦で感心しながら、お腹がはちきれるほど食べました。
これほど重めにたべなくてもいいなら千円ほどでも大満足のコースがいっぱい。
ぜひ、いってみてー!!
教えてくださったお客様、情報、ありがとうございましたぁ!
炭火彩宴 「桜食堂」
姫路市網干区垣内東町65番地
電話: 079-272-9877
父親には、ロールケーキを実家にもっていってきました。
父とか夫という立場は、女性とは違った大変さがあると思います。
組織の中で働く大変さ、責任という重圧を抱えてのはたらき。
そして、家庭にも目を配らなければいけません。
最近は、「家庭」がもろく崩れやすい世界がひろがっています。
こういう「母の日」や「父の日」をよい機会として、
それぞれの立場を思い返し、反省もし、相手に感謝できる一日だといいなと思います。
もちろん、奥様にも、感謝してねーって言う日
!
お父さん、夫に、感謝の日。
今日はお客様より美味しいランチのお店をおしえていただいていた中から
網干の「さくら食堂」にいってきました。
夫には「桜ランチ」とビール。
桜ランチは、1480円
「いつもお疲れ様です。わたしが運転するから飲んでー!」
といいながらわたしちゃっかりと「厚切りステーキランチ」いただきましたぁ。1300円
こんなお肉、、何年も見てないかも。。

それが「ランチ」でご飯やスープ、サラダ、カルパッチョ、アイスクリーム、コーヒーつきで1300円で食べれちゃいます。
夫のコースのデザートが、はじめての味!
ほかほかのさつまいもに、「蜜」「アイスクリーム」「きなこ」をのせていたただきます。
とにかく、お客様の口コミは「間違いない」と夫婦で感心しながら、お腹がはちきれるほど食べました。
これほど重めにたべなくてもいいなら千円ほどでも大満足のコースがいっぱい。
ぜひ、いってみてー!!
教えてくださったお客様、情報、ありがとうございましたぁ!

炭火彩宴 「桜食堂」
姫路市網干区垣内東町65番地
電話: 079-272-9877


組織の中で働く大変さ、責任という重圧を抱えてのはたらき。
そして、家庭にも目を配らなければいけません。
最近は、「家庭」がもろく崩れやすい世界がひろがっています。
こういう「母の日」や「父の日」をよい機会として、
それぞれの立場を思い返し、反省もし、相手に感謝できる一日だといいなと思います。
もちろん、奥様にも、感謝してねーって言う日

2012年06月10日
ビーチハウス海岸物語でBBQ
今日は、なんと・・・・新舞子へBBQにいってきましたぁ。
リンデン夫婦、息子、妹夫婦、両親の7名。
行き先は、私のお客様がオーナーのお店「ビーチハウス海岸物語」
美しいオーナーとかわいいお嬢さんたちのお迎えで、男子のテンションはいっきにアップでした

テーブルにしっかりと、ネーム入りのシートがうれしい!
さぁって、「飲むぞー!
」
「食べるぞーーー」

ほたてー!焼こう!お肉ーー。焼こう!

お肉も「やわらかーい」「うまー!!」
海老もぷりぷりー!!
両親も、とっても楽しそう。
バーベーキューって、本当に楽しい。
海が目の前の席で、ふと。。。海を見ると心も軽やかになります。
「見てー、あっという間に満ちてきたよー」

すこし、うす曇でとっても、心地よい天候にめぐまれました。
「来年も、こようね!」
「恒例にしようよー」
そんな話もでてきて、みんな大満足でした。
ビーチハウス海岸物語のスタッフの方、ありがとうございました。
家族みんなそろっての楽しい思い出が出来ました
。
親孝行もできました!
リンデン夫婦、息子、妹夫婦、両親の7名。
行き先は、私のお客様がオーナーのお店「ビーチハウス海岸物語」
美しいオーナーとかわいいお嬢さんたちのお迎えで、男子のテンションはいっきにアップでした

テーブルにしっかりと、ネーム入りのシートがうれしい!
さぁって、「飲むぞー!

「食べるぞーーー」
ほたてー!焼こう!お肉ーー。焼こう!
お肉も「やわらかーい」「うまー!!」
海老もぷりぷりー!!
両親も、とっても楽しそう。
バーベーキューって、本当に楽しい。
海が目の前の席で、ふと。。。海を見ると心も軽やかになります。
「見てー、あっという間に満ちてきたよー」
すこし、うす曇でとっても、心地よい天候にめぐまれました。
「来年も、こようね!」
「恒例にしようよー」
そんな話もでてきて、みんな大満足でした。
ビーチハウス海岸物語のスタッフの方、ありがとうございました。
家族みんなそろっての楽しい思い出が出来ました

親孝行もできました!

2012年05月19日
新規のお客様
今まで、チラシや、雑誌などにこのサロンのことを載せていただきましたが、
なかなか集客は難しいのです。
でも一番、このサロンを支えている集客の方法が「口コミ」なんです。
昨日も、お友達を連れてきてくださいました。
午後からのお客様も、人を介してのつながりです。
そのせいか・
紹介で、来られたお客さまとは、はじめてお会いする方でも、そうでない方でも
とっても親しみがわきますので、すぐに打ち解けられます。
紹介してくださったお客様。
きてくださったお客様
ありがとうございます。

午後の方は手作り化粧品に初挑戦の方。準備の状態。

初めて作られる方は、みなさん美容原料の色に驚かれます。
紫根エキスの紫に「きれいーー」と眺めながら・・マゼマゼ。
「楽しみです。早く使いたい」といわれていました。
どうかなぁ・・。また感想をお聞きしたいな。
さて、オススメのお店コーナー
息子と夫と「カフェスタイルダイニング ハミングバード2000」にいってきました。
実は、わたしは友達と何度も行っていたお店なのですが、今回、夫と息子がいってみたいと、言うのでいってきたのでありました

ベリーのスムージーおいしかったぁー!

思わず「おーー!」の感嘆の声上げちゃいそうな前菜。
週代わりのランチ、とっても種類が多くて楽しいです。
スープとあったかかいパンもおいしい!
夫は、「ハミングバードランチ」息子と私は「週代わりのパスタ」
前菜しか撮影できてません
食べるのに一生懸命で撮るのをすっかり忘れていました。
ケーキも7種類ほどの中から選べます。(こちらも食べてしまい撮影できてません)
ぜひ、行ってみてください。
もしかしてよくみなさんご存知のお店かもしれませんね。
倉庫をアレンジしたようなお洒落なお店で、お客様も年配の方から、若い女性の方、ご家族、お1人。。いろんな方がおられました。
我が家の男性二人も、「大満足!!」と申しておりました
。
兵庫県姫路市花影町3-7-6
JR姫路駅下車中央出口出て徒歩15分
079-299-2227 ランチは、11時半からでーっす!
なかなか集客は難しいのです。
でも一番、このサロンを支えている集客の方法が「口コミ」なんです。
昨日も、お友達を連れてきてくださいました。
午後からのお客様も、人を介してのつながりです。
そのせいか・
紹介で、来られたお客さまとは、はじめてお会いする方でも、そうでない方でも
とっても親しみがわきますので、すぐに打ち解けられます。
紹介してくださったお客様。
きてくださったお客様
ありがとうございます。

午後の方は手作り化粧品に初挑戦の方。準備の状態。

初めて作られる方は、みなさん美容原料の色に驚かれます。
紫根エキスの紫に「きれいーー」と眺めながら・・マゼマゼ。
「楽しみです。早く使いたい」といわれていました。
どうかなぁ・・。また感想をお聞きしたいな。
さて、オススメのお店コーナー
息子と夫と「カフェスタイルダイニング ハミングバード2000」にいってきました。
実は、わたしは友達と何度も行っていたお店なのですが、今回、夫と息子がいってみたいと、言うのでいってきたのでありました


ベリーのスムージーおいしかったぁー!

思わず「おーー!」の感嘆の声上げちゃいそうな前菜。
週代わりのランチ、とっても種類が多くて楽しいです。
スープとあったかかいパンもおいしい!
夫は、「ハミングバードランチ」息子と私は「週代わりのパスタ」
前菜しか撮影できてません

ケーキも7種類ほどの中から選べます。(こちらも食べてしまい撮影できてません)
ぜひ、行ってみてください。
もしかしてよくみなさんご存知のお店かもしれませんね。
倉庫をアレンジしたようなお洒落なお店で、お客様も年配の方から、若い女性の方、ご家族、お1人。。いろんな方がおられました。
我が家の男性二人も、「大満足!!」と申しておりました

兵庫県姫路市花影町3-7-6
JR姫路駅下車中央出口出て徒歩15分
079-299-2227 ランチは、11時半からでーっす!
2012年05月14日
春の名残
なんだか、急に朝夕が冷え込んだり、。。
今日もお客様と「家の中のほうが寒い」なんて話をしていました。
お天気は今日はとってもよいのだけど。。
明日は雨の予報ですね。
みなさま風邪ひかないように気をつけましょうね。
さて、ふと、、、散歩中にみつけた可愛いもの

さくらんぼがふくらんできていますよ。。
午前中のお客様の玄関にかわいい「マーガレットのお花」

いいなぁー。見るだけで心がふんわりと軽くなります。
こちらのお客様はお家の中もお花がいっぱい
お客様の笑顔とお花にいつも癒されます。
ありがとうございます。
さて・・今回は、お客様から教えていただいた「オススメ店」の紹介です。
姫路広畑図書館1階の「Hana・Kanran」です。
なんでも。。。20年パティシエ修行された方がオーナーだそうです。
とりあえず。。いってまいりました!

かわいい前菜

お肉か魚か選べるのですがわたしは「お魚」
ひさしぶりに丸ごと揚げたひらめ、食べました。
そして。。。さすが!!おみごとのデザート

わぁーーーすごぉい、と叫んでしまいました。
さすが、パティシエさんです!!
ケーキもお料理も美味しくいただきました。
このほかにサラダ、トン汁ついて、1000円でした
驚きの安さに感動でした。
どうぞ・・・ぜひ穴場のランチ、いってみてね!!
また、お客様から仕入れた「」美味しい情報」リンデンがレポートしますね!
次回もお楽しみに!!!
今日もお客様と「家の中のほうが寒い」なんて話をしていました。
お天気は今日はとってもよいのだけど。。
明日は雨の予報ですね。
みなさま風邪ひかないように気をつけましょうね。
さて、ふと、、、散歩中にみつけた可愛いもの

さくらんぼがふくらんできていますよ。。
午前中のお客様の玄関にかわいい「マーガレットのお花」

いいなぁー。見るだけで心がふんわりと軽くなります。
こちらのお客様はお家の中もお花がいっぱい

お客様の笑顔とお花にいつも癒されます。
ありがとうございます。
さて・・今回は、お客様から教えていただいた「オススメ店」の紹介です。
姫路広畑図書館1階の「Hana・Kanran」です。
なんでも。。。20年パティシエ修行された方がオーナーだそうです。
とりあえず。。いってまいりました!
かわいい前菜
お肉か魚か選べるのですがわたしは「お魚」
ひさしぶりに丸ごと揚げたひらめ、食べました。
そして。。。さすが!!おみごとのデザート
わぁーーーすごぉい、と叫んでしまいました。
さすが、パティシエさんです!!

ケーキもお料理も美味しくいただきました。
このほかにサラダ、トン汁ついて、1000円でした

驚きの安さに感動でした。
どうぞ・・・ぜひ穴場のランチ、いってみてね!!
また、お客様から仕入れた「」美味しい情報」リンデンがレポートしますね!
次回もお楽しみに!!!
2012年05月05日
灘の酒蔵めぐりの旅
息子たちが、それぞれでかけてしまったので、
夫婦で、でかけることに・・・!
そこで計画立てたのが神戸の「灘の酒蔵めぐり」
簡単に検索するとコースが出てきますよ!
本来は山陽電鉄「大石駅」からスタートなのですが、わたしたちはJRが最寄駅なのでJR「六甲道」からスタート。
六甲道駅をおりて南へ10分ほど歩くと「こうべ武庫の郷」に到着

ここには、甲南漬けのお店、蕎麦屋さん、おすし屋さん、神戸カレーなどが楽しめるようになっています。

わたしたちは、お蕎麦屋さんにいってきました。

もちろん「甲南漬け」も!ここで「塩麴」も買っちゃいました。
試食コーナーでもいただきましたよ。
さすが酒どころの味です。美味しくいただきました。
さぁって、お腹もすこし膨らんだところで、飲みにいきますかー!!

「神戸酒心館」へ。
ここでは地酒「福寿」の工場見学やイベント、喫茶、お土産コーナーなど併設されてます。
ちょうど「利き酒会」してましたのでもちろん、参加!

純米吟醸、純米大吟醸、本醸造、など「火入れしていない」(酵母が生きたままろ過していない)珍しいお酒もいただけます。

300円
で、お猪口をいただき、番号順に飲んで、アンケート用紙にかきこみます。
6種類のお酒を飲んでいくうちに。。。完全に酔っ払っちゃいます
。

わたしが真面目に書き込んでいる横で夫が、「酔っ払うとわかんなくなってきたぞーどれもうまい」と言ってました
さぁ、浮かれた夫婦が歩くこと10分
見えてきました「白鶴」の文字!

中は、博物館になっていました。中でも、もちろん試飲コーナーあります。


リアルに当時の酒造りをみごとに再現してあります。

ここでは、白鶴のはっぴや衣装を貸し出してくれます。わたしも着てみよっと!
「おひとついかが?」(完全に女将になってます)

歩いていると、神戸らしいマンホールがあちこち!楽しい発見です。

次は、菊正宗酒蔵記念館
ここで、ビデオでお酒がつくられるまでをしっかりと勉強できました。
(というかできあがっていたので休憩)
最後は、灘のお酒の原点である「桜正宗記念館」へ。
ここは、レストランやカフェなど人が集まって楽しめるようになっています。

お洒落なカフェでひとやすみ
締めは。。お酒ではなく、甘いもので、この旅を終えました。

本来は、沢の鶴、浜福鶴吟醸工房が、まだコースにあるのですが、今回は、足もお腹もいっぱいでした。
次回は、女友達とわいわいとにぎやかに歩いてみたいですね。
おみやげー

灘のお酒の杜氏さんのふるさとが、丹波とのことで、丹波の名産もありました。
サロンに来られるお客様へのおみやげは、「黒豆グラッセ」
サロンに来られたら、是非、食べてみてくださいね。
夫婦で、でかけることに・・・!
そこで計画立てたのが神戸の「灘の酒蔵めぐり」
簡単に検索するとコースが出てきますよ!
本来は山陽電鉄「大石駅」からスタートなのですが、わたしたちはJRが最寄駅なのでJR「六甲道」からスタート。
六甲道駅をおりて南へ10分ほど歩くと「こうべ武庫の郷」に到着
ここには、甲南漬けのお店、蕎麦屋さん、おすし屋さん、神戸カレーなどが楽しめるようになっています。
わたしたちは、お蕎麦屋さんにいってきました。
もちろん「甲南漬け」も!ここで「塩麴」も買っちゃいました。
試食コーナーでもいただきましたよ。
さすが酒どころの味です。美味しくいただきました。
さぁって、お腹もすこし膨らんだところで、飲みにいきますかー!!
「神戸酒心館」へ。
ここでは地酒「福寿」の工場見学やイベント、喫茶、お土産コーナーなど併設されてます。
ちょうど「利き酒会」してましたのでもちろん、参加!
純米吟醸、純米大吟醸、本醸造、など「火入れしていない」(酵母が生きたままろ過していない)珍しいお酒もいただけます。
300円

6種類のお酒を飲んでいくうちに。。。完全に酔っ払っちゃいます

わたしが真面目に書き込んでいる横で夫が、「酔っ払うとわかんなくなってきたぞーどれもうまい」と言ってました

さぁ、浮かれた夫婦が歩くこと10分
見えてきました「白鶴」の文字!
中は、博物館になっていました。中でも、もちろん試飲コーナーあります。
リアルに当時の酒造りをみごとに再現してあります。

ここでは、白鶴のはっぴや衣装を貸し出してくれます。わたしも着てみよっと!
「おひとついかが?」(完全に女将になってます)
歩いていると、神戸らしいマンホールがあちこち!楽しい発見です。

次は、菊正宗酒蔵記念館
ここで、ビデオでお酒がつくられるまでをしっかりと勉強できました。
(というかできあがっていたので休憩)
最後は、灘のお酒の原点である「桜正宗記念館」へ。
ここは、レストランやカフェなど人が集まって楽しめるようになっています。

お洒落なカフェでひとやすみ
締めは。。お酒ではなく、甘いもので、この旅を終えました。

本来は、沢の鶴、浜福鶴吟醸工房が、まだコースにあるのですが、今回は、足もお腹もいっぱいでした。
次回は、女友達とわいわいとにぎやかに歩いてみたいですね。
おみやげー
灘のお酒の杜氏さんのふるさとが、丹波とのことで、丹波の名産もありました。
サロンに来られるお客様へのおみやげは、「黒豆グラッセ」
サロンに来られたら、是非、食べてみてくださいね。
2012年04月30日
御津港ドライブ
今日は、長男が帰省してきてますので、
一緒にでかけようということになり。
春の海をみにいってきました。
室着港がみえますよー。
今日は、「甘味喫茶 さくら茶屋」にいってきました。
かわいいメニュー
さくらの花と葉を練りこんである「さくら蕎麦」です。
こちらは、あんみつとさくら珈琲。
〒671-1332
兵庫県たつの市御津町室津1250-109
TEL:079-324-1627
【営業時間】
9:00~19:00(オーダーストップ18:00)
【定休日】
水曜日
お店から、瀬戸内海を一望できます。
とってもすてきで美味しいお蕎麦や、ぜんざい、和風のスイーツが味わえますよ。
ぜひぜひ、いってみて下さいね!!
2012年03月03日
いいお天気でしたね
今朝は、風が強くて
歩くとおでこ全開になっちゃいました。
今日のお客様とは、
私の性格とちょっと似てるところがあって、よく励ましあっていました。
でも、お互いちょっと、たくましくなってきたよねって。
だって、わたしもお客様も、素直で、頑張りやさんだから。
自分のことを「がんばりや」ってなんだか、おかしいですね。
まーーー自分で自分のことを褒めることもいいらしいですよ!
さて、今回のオススメ店です。
また、お客様からの情報です。
今回は、「キャナリィ・ロウ」という、イタリアンのお店です。
場所は、小国病院の近くですよ。
お店にはいると、お客様でいっぱい。
とりあえず、名前を書いて待つと。。
次々に、、ご家族連れなどがこられます。
ようやく案内されてメニューからとりあえず、パスタを決めて、
前菜バイキングからいろいろとってきました。

とっても、前菜、おいしかったですよ。
野菜がたくさん!

「CanneryRow]キャナリィー・ロウ姫路店
住所:姫路市南条2丁目111
営業時間:11:00~PM10:30
電話:079-240-7550
今度は、ケーキもついているセットが食べたいです!
やっぱり、お客様にすすめていただいて、ハズレは無いですね~。
ぜひ、これからも「美味しい情報」紹介していきますね!
さぁって、美味しいランチも食べられましたしね!感謝です。
明日も、頑張らなくちゃ!
明日も、良い一日にしましょうね!
歩くとおでこ全開になっちゃいました。
今日のお客様とは、
私の性格とちょっと似てるところがあって、よく励ましあっていました。
でも、お互いちょっと、たくましくなってきたよねって。
だって、わたしもお客様も、素直で、頑張りやさんだから。
自分のことを「がんばりや」ってなんだか、おかしいですね。
まーーー自分で自分のことを褒めることもいいらしいですよ!


また、お客様からの情報です。
今回は、「キャナリィ・ロウ」という、イタリアンのお店です。
場所は、小国病院の近くですよ。
お店にはいると、お客様でいっぱい。
とりあえず、名前を書いて待つと。。
次々に、、ご家族連れなどがこられます。
ようやく案内されてメニューからとりあえず、パスタを決めて、
前菜バイキングからいろいろとってきました。

とっても、前菜、おいしかったですよ。
野菜がたくさん!

「CanneryRow]キャナリィー・ロウ姫路店
住所:姫路市南条2丁目111
営業時間:11:00~PM10:30
電話:079-240-7550
今度は、ケーキもついているセットが食べたいです!
やっぱり、お客様にすすめていただいて、ハズレは無いですね~。
ぜひ、これからも「美味しい情報」紹介していきますね!
さぁって、美味しいランチも食べられましたしね!感謝です。
明日も、頑張らなくちゃ!

2012年02月26日
お散歩・・美味しいお店へ
今日は、予約のお客様が、風邪で体調悪くされキャンセルでした。
思わぬ時間ができましたので・・お散歩にでかけることにしました。
お天気は、、曇りでしたが、普段の運動不足と健康のためですもん。
夢前川をあるいてみました・・
ふと、桜の木を見上げてみると

残念ながら曇り空

水仙のお花。。みつけました。小さな春の兆し!

あ!!鷺が小さな魚をたべたよ!
なんとか足も痛くなく、歩くうちに、体も温まってきたころ
到着!!やっと。。。
姫路青山イタリアン「Acca(アッカ)」
お店に入って、、顧客さまを発見!びっくり、このお店を教えてくださったお客様でした。
わたしが、「野菜ソムリエジュニア」の資格を取得したとお伝えしたときに、このお店は「野菜」にこだわっているから
行ってみてと教えていただいていました。
「やっとこれたんですよー」とわたし。
「ひさしぶりーリンデンさん!!」「またキレイにしてねー!!」
さぁって、わたしもいただこうー
。ランチを注文!

無農薬の自家製野菜のサラダと、自家製のライ麦パン
シャッキシャッキの野菜が美味しいです。

今日のランチ、2種類をそれぞれ夫婦で頼みました。
白菜とツナのスパと、トマトのミートソーススパ。
おいしかったです!!優しい味。なんだか、安心して食べられる懐かしい味。

デザートです。
うーん。。「しあわせーーー」
詳しくはこっちのHP見てね!
さぁって、食べた分は、また歩いて消費しましたよ
。
さぁって、また明日から月曜日!
がんばりましょうね!
思わぬ時間ができましたので・・お散歩にでかけることにしました。
お天気は、、曇りでしたが、普段の運動不足と健康のためですもん。
夢前川をあるいてみました・・
ふと、桜の木を見上げてみると
残念ながら曇り空
水仙のお花。。みつけました。小さな春の兆し!
あ!!鷺が小さな魚をたべたよ!
なんとか足も痛くなく、歩くうちに、体も温まってきたころ
到着!!やっと。。。
姫路青山イタリアン「Acca(アッカ)」
お店に入って、、顧客さまを発見!びっくり、このお店を教えてくださったお客様でした。
わたしが、「野菜ソムリエジュニア」の資格を取得したとお伝えしたときに、このお店は「野菜」にこだわっているから
行ってみてと教えていただいていました。
「やっとこれたんですよー」とわたし。
「ひさしぶりーリンデンさん!!」「またキレイにしてねー!!」
さぁって、わたしもいただこうー

無農薬の自家製野菜のサラダと、自家製のライ麦パン
シャッキシャッキの野菜が美味しいです。
今日のランチ、2種類をそれぞれ夫婦で頼みました。
白菜とツナのスパと、トマトのミートソーススパ。
おいしかったです!!優しい味。なんだか、安心して食べられる懐かしい味。
デザートです。
うーん。。「しあわせーーー」
詳しくはこっちのHP見てね!
さぁって、食べた分は、また歩いて消費しましたよ

さぁって、また明日から月曜日!
がんばりましょうね!

2012年02月14日
てんこもりで見つけたよ
このてんこもり内で、
いろいろ見てまして、「あら、近いここ!」
「おいしそう!」と、以前から気になっていた「カフェレスト レクルス」さんへ
ちょうど、バレンタインデーということで
紹介
バレンタインチョコレートプレート(名前がはっきりとしないです)
かわいいでしょぉー。

ケーキもクリームもおいしかったけど、
プレートの上にある「チョコプリン」がわたしは気に入りました。
そして、そして、
わたしがもう、
わぁーおいしい!
って、とりこになったのが
こちら

キャラメルロイヤルミルクティー
中からとろーっとおいしいキャラメルがでてきます

あったかぁい「キャラメル」と、紅茶の香りに癒されます。
珈琲もおいしかったです。
またぜひ、今度はランチが食べたいな。
気になる方はこっちをみてね
今日は、朝から、確定申告のために、書類とにらめっこ!!
うーん・・・。
もっとがんばらねば!!
いろいろ見てまして、「あら、近いここ!」
「おいしそう!」と、以前から気になっていた「カフェレスト レクルス」さんへ
ちょうど、バレンタインデーということで
紹介
バレンタインチョコレートプレート(名前がはっきりとしないです)
かわいいでしょぉー。
ケーキもクリームもおいしかったけど、
プレートの上にある「チョコプリン」がわたしは気に入りました。
そして、そして、
わたしがもう、

って、とりこになったのが
こちら
キャラメルロイヤルミルクティー
中からとろーっとおいしいキャラメルがでてきます
あったかぁい「キャラメル」と、紅茶の香りに癒されます。
珈琲もおいしかったです。
またぜひ、今度はランチが食べたいな。
気になる方はこっちをみてね
今日は、朝から、確定申告のために、書類とにらめっこ!!
うーん・・・。
もっとがんばらねば!!

2012年02月12日
リンデンのおすすめの美味しいお店
昨日、お客様から、
「リンデンのおすすめのお店」も、楽しみにされてるとのことでした。
ありがとうございます。
お客様に勧められたり、夫婦でお散歩中に立ち寄ったお店ばかりですが、
よろしれば、見てくださいね。

今日は、サロンの近くJR英賀保駅付近のお店、地元の紹介です。
こちらのお店は、わたしが大好きなお料理がいっぱい。
今の季節あたたまりますよぉ。
韓国ダイニング「MADANG(マダン)」です。
ランチメニューもいろいろあります。
日替わりのランチ「マダン定食」もいいです。
どれを食べても美味しいのですが、
私が大好きなのは、「スンドゥブチゲ定食」です。
お豆腐がおいしい!

1100円です。プラス100円で珈琲もいただけます。
先週、お客様と一緒にたべにいってきました。
あったまりますよぉー!

姫路市飾磨区矢倉まち2丁目パルー本松103号
定休日:火曜日
電話:079-239-0533
次に紹介するのも
またまたサロンの地元 英賀保駅近辺です。
おうどんの美味しいお店
「うどん やました」さん
わたしは、お出汁を、のまない性質なんです。辛そうって、思ってしまうほうで。
ところが、ここのお出汁は、ものすっごく!!美味しいので、
わたしでも飲んじゃうんです。
ここの「おうどん」が、ツウルツルで、大好きなんですけど、
今回は、珍しいものを注文しました。

「ころっけそば」
うーん。やっぱり、お出汁とおそばはおいしい。
でも、今流行りみたいだけど、コロッケは、汁につけないほうが、私は好きかな。
なんといっても、ここのおうどんが一番ほっとする。
またやみつきになりそうな、「天然100パーセントのだし汁」を飲みたくて、通ってしまいそう。

ぜひ、「おうどんの美味しいお店ないかな?」って思われるときに、一度行ってみてくださいね!
住所:姫路市飾磨区英賀春日町2-48ドミール英賀保
電話:079-237-1408
営業:11:00〜14:30、17:00〜20:00
定休:第2・第4月曜日
2012年02月05日
姫路をぶらり
今日は、ここ数日の寒さが、和らぐ天候でした。
夫婦で、姫路にでかけてきました。
先日、親友と一緒に行ったお店がとっても、よかったので、もう一度いってみましたよ。

日本酒の立ち飲み「試」というお店です。
2百種類ほどのお酒が、並べてあるのを見るだけで、ワクワクしちゃいます。
夫婦で、それぞれ好きな蔵元さんのお酒を3杯のんできました。
100円、200円でほとんど飲めますよ。

だいたい、姫路の蔵元を飲めたので、
次回は、神戸の銘酒を飲んでみたいな
姫路市南駅前町125番地ビエラ姫路
TEL 079-280-6172
営業時間 12:00~20:00
さぁって、今日の目的である「写真館イズム」さんへ
お正月に家族写真を撮ってきたので、もらいに来たのです。

とっても、何度見ても微笑んでしまう写真がいっぱい。
かわいい女性スタッフさんに見送られて、素敵な写真館をあとにしました。
イズム写真館を過ぎてすぐ
なんだか、小さなお店に興味津々
「生麵焼きそば」「商品企画開発室」「今日寝る前にもう一度思い出す焼きそば」
インパクトのある言葉の看板
え?焼きそばだけ?しかも、4人しか座れない・・。
いってみよぉー。

わたしは、「元気の出るやきそば」を・・
夫は「いちびり焼きそば」を・・

姫路のおいしいもの、「姫路おでん」のつぎに、おもしろいものを発見しましたよ。
とっても、麵がおいしかったぁー。
姫路 みゆき通り、大手前公園手前のミスドの信号を渡った交番の前です。
営業時間 平日11:00~15:00
17:00~20:00
(土・日・祝 ~18:00)
定休日:水曜日
ぜひ、食べてみてくださいね。
ひさしぶりに。。姫路をぶらぶらと歩くと、新しい発見がたくさん。
お安くて、美味しいお店、発見できて大満足!
またゆっくりとまわってみたいです。
夫婦で、姫路にでかけてきました。

日本酒の立ち飲み「試」というお店です。
2百種類ほどのお酒が、並べてあるのを見るだけで、ワクワクしちゃいます。
夫婦で、それぞれ好きな蔵元さんのお酒を3杯のんできました。
100円、200円でほとんど飲めますよ。

だいたい、姫路の蔵元を飲めたので、
次回は、神戸の銘酒を飲んでみたいな

姫路市南駅前町125番地ビエラ姫路
TEL 079-280-6172
営業時間 12:00~20:00
さぁって、今日の目的である「写真館イズム」さんへ
お正月に家族写真を撮ってきたので、もらいに来たのです。
とっても、何度見ても微笑んでしまう写真がいっぱい。
かわいい女性スタッフさんに見送られて、素敵な写真館をあとにしました。
イズム写真館を過ぎてすぐ
なんだか、小さなお店に興味津々

「生麵焼きそば」「商品企画開発室」「今日寝る前にもう一度思い出す焼きそば」
インパクトのある言葉の看板
え?焼きそばだけ?しかも、4人しか座れない・・。
いってみよぉー。
わたしは、「元気の出るやきそば」を・・
夫は「いちびり焼きそば」を・・
姫路のおいしいもの、「姫路おでん」のつぎに、おもしろいものを発見しましたよ。
とっても、麵がおいしかったぁー。
姫路 みゆき通り、大手前公園手前のミスドの信号を渡った交番の前です。
営業時間 平日11:00~15:00
17:00~20:00
(土・日・祝 ~18:00)
定休日:水曜日
ぜひ、食べてみてくださいね。
ひさしぶりに。。姫路をぶらぶらと歩くと、新しい発見がたくさん。
お安くて、美味しいお店、発見できて大満足!
またゆっくりとまわってみたいです。